TOPPAN エネルギー業界
ソリューション
脱炭素・地域共創に向けたGXパートナー
TOPPANは、エネルギー・環境・地域の課題を横断的に捉え、GX実現を支援します。
再生可能エネルギー、省エネ、
カーボンマネジメント、地域との共創まで――
持続可能な未来に向けて、豊富な実績とテクノロジーを活かし、最適なソリューションを提供します。
GXのその先へ、
TOPPANと歩む変革の道
企業にとって事業構造の変革を迫る一方、
新たな成長の機会でもあります。
この複雑な課題にどう向き合うか。
TOPPANは、「情報×技術×デザイン」を掛け合わせることで、お客さまのGXを力強くサポートします。
お客さまとともに未来志向のソリューションを創出します。
単なるツール提供にとどまらない「伴走型支援」でサポートしていきます。
エネルギー事業を取り巻く課題
-
脱炭素社会への対応
CO₂排出量の可視化カーボンニュートラル達成に向け、CO₂(二酸化炭素)排出量の削減・見える化と開示が発電事業にはより強く求められています。
しかし、現場では属人的な排出量算定や管理が行われることが多く、データ収集や算出に多くの労力がかかっています。
TOPPANは、排出量の可視化からカーボン・オフセットの設計、地域と連携した再エネ活用・情報発信までを一貫支援します。業務負荷の改善を図ると同時に、GXの取り組みを地域社会とともに育てます。 -
設備稼働の可視化と
省力化の遅れ発電・送配電設備などのインフラ設備の老朽化は社会課題として注目されつつあります。一方、工場や設備の現場では、目の前で発生するメンテナンスや老朽化対応に追われ、「どの設備にどれだけの維持・運用リソースが使われているか」が把握されないまま、ムダな稼働や属人的な作業が残存しています。
TOPPANは、設備稼働状況の可視化や点検・保守のDX化、運用業務のBPO支援などを通じて、運用やメンテナンスにかかるリソースの省力化と、最適な現場運用を実現します。 -
顧客接点の複雑化と
対応業務のひっ迫電力自由化により電力小売市場の競争が激化し、料金プランの差別化はより難しくなり、新規顧客獲得だけでなく既存顧客の契約継続率の向上も重要な課題となりつつあります。 結果、解約防止やLTV向上のための顧客対応が複雑化。コールセンターやDM・キャンペーンなどの実務が煩雑になり、人手不足にも直面しています。
TOPPANはBPO・自動化ツールを活用し、品質を保ちながら顧客対応負荷の軽減をご支援。LTV最大化と事業の持続性を両立させます。
脱炭素・
カーボンニュートラル
CO₂を減らす、証明する、価値に変える。
脱炭素経営が社会的責任から
競争力の源泉へと変化した現代。
TOPPANは排出量の算定、再エネ調達、カーボン・オフセットまで、企業のGX推進をワンストップ支援。
CO₂削減の見える化から実行まで、
具体的施策のサポートを行います。
-
SXカーボン・オフセットサービス「みんなのカーボンオフセット™」オフセット枠の調達から証書発行までオンライン上で完結。すべての企業が使いやすい「みんなのカーボンオフセット™」サービスです。
-
CX室内温度を下げる遮熱対策アクリルシリコン系高日射反射率塗料と省エネ効果が持続する低汚染型太陽熱高反射率フッ素樹脂塗料です。
-
SXカーボン・オフセット付き封筒・はがきカーボン・オフセット付き封筒・はがきの活用で環境への負荷を抑制します。
-
SXパッケージCO₂排出量算定クラウド「SmartLCA-CO₂®」簡単な入力インターフェースによるCO₂排出量算定ができ、脱炭素経営に貢献します。
-
SXAIソリューション「KAIDEL® 需要予測」製品の注文数や売り上げ 、出荷・在庫数、来客数、コールセンター入電数など、将来の需要量を予測するデータ分析サービスです。
スマートメンテナンス
設備の安定稼働・長寿命化を、
データとテクノロジーで実現。
発電・送配電設備の老朽化、メンテナンス人材不足。
TOPPANはIoT・AI技術を活用し、
点検業務のDXや設備保守の最適化を通じて、
業務効率と設備投資効果の向上を支援します。
-
DXEXスマート点検支援サービス「e-Platch®」工場の巡回点検作業の業務効率を最大化するサービスです。
-
SXEX工場・倉庫環境ソリューション遮熱、防水、結露、断熱、積雪など工場・倉庫環境が抱える課題を解決します。
-
SXEX作業者安全見守りサービス「ID-Watchy®」Bluetooth技術(BLEセンサー)を活用し、現場の状況を正確・詳細に確認することができるサービスです。
-
SXEXスマートグラスによる遠隔作業支援サービス「RemoPick®」スマートグラスやタブレットなどを用いて遠隔地をリアルタイムで繋ぎ、現場の作業支援や、よりスムーズなコミュニケーション実現します。
-
SXEXTransBots三次元の仮想空間を活用して、異種複数台のサービスロボットを遠隔で管理できるデジタルツインソリューションです。
-
SXEXVR危機体験で安全教育「安全道場VR®」実際に現場で起こりうる労働災害を、実写でリアルに体感できるオールインワンパッケージのVR安全教育システムです。
-
SXEXものつくりの現場を変革する製造DXソリューション「NAVINECT®」最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素をすべて提供します。
販売促進・マーケティング
競争の激しい電力小売市場で、
差がつくマーケティングを。
プランや価格では差別化が難しい時代。
LTV最大化を図るには、
ブランディングと顧客理解が鍵を握ります。
TOPPANはデータ分析・販促設計・デジタル広告運用まで、
顧客獲得とLTV向上のための仕組みを
トータルで支援します。
-
SXEXブランドコンサルティングお客さまのブランド課題をともに考え、ブランディング開発をご支援します。
-
SXEXWebサイト・ホームページのリニューアル/運用サービス現状把握からお客さま固有の課題を抽出し、リニューアル面・運用面の双方で解決します。
-
DXEXWeb広告運用支援サービス顧客の新規獲得やリピート育成の戦略・シナリオを実行し、マーケティング成果を最大化します。
-
SXEXソーシャルメディアマーケティングサービスお客さまの各種ソーシャルメディアの立ち上げから運用までを一括サポートします。
-
SXEXAIチャットボット事前設計・導入設計・デザイン制作・FAQメンテナンス運用まで一括でサポートするサービスです。
-
SXEXイベントマーケティングソリューション課題や目的に応じて「オフライン」と「オンライン」を使い分け、様々な演出やツールを活用し、より質の高い体験価値を創出します。
-
SXEX販促物管理クラウドシステム「販速部長®」社内でバラバラに行っていた販促物の関連業務を、クラウド上で一括管理できます。
-
SXEXBIダッシュボード構築・運用サポートサービスBI構築によりデータの可視化やレポート作成を自動化。業務負荷軽減や意思決定の迅速化をサポートします。
-
SXEXキャンペーン事務局代行BPOサービスキャンペーン事務局を立ち上げる上で必要な問い合わせ対応や抽選、景品発送などをワンストップで支援します。
-
SXEXデジタルインセンティブ(デジタルギフト)一括支援サービスデジタルギフトの選定~購入~送付までを一括でご支援するサービスです。
-
SXEXCDP/DMP構築・運用サービスCDP/DMP構築でお客さまの様々なデータを「顧客」を軸に集約。お客さまのビジネス戦略に効くCDP/DMPの構築・運用をサポートします。
顧客対応業務の効率化
顧客対応の生産性を最大化。
BPO×DXで運用負荷を軽減。
小売電気事業におけるカスタマーサポート業務は、
属人化・人材不足の課題を抱えやすい領域です。
TOPPANは、様々なDXソリューションを活用した業務効率化に加え、
全国拠点でのBPO実績を活かした応対品質の平準化・運用改善の掛け合わせで
顧客対応を伴走支援します。
-
DXEXインサイドセールス支援 / 営業代行サービス豊富な経験とノウハウにデータ分析を融合し、商談獲得を実現。顧客ニーズを喚起し、新規リード創出を推進します。
-
SXEXフィールドセールスマーケティングプロセスを全体を見据えた戦略・戦術といったプランニング、業務改善の支援から、DXを組み合わせた実行までご支援します。
-
SXEXコンタクトセンターBPOサービス業務委託にとどまらず、業務効率化や全体設計、効果検証など多岐にわたる業務をトータルでサポートするサービスです。
-
SXEX音声自動解析AI「MiiTel」「音声自動解析AI」により会話を可視化・解析することで、オペレータースキルの標準化・稼働効率を高め、生産性や売り上げの向上、教育コストの削減に貢献します。
-
SXEXデータ・プリント・サービス「DPS®」各種通知物のデザインから印刷、印字、加工、発送までを一括で委託できるアウトソーシングサービスです。
-
SXEXDMアウトソーシングBPOサービス発送代行はもちろん、DMの企画・制作から、発送後の対応など、DM発送の関連業務をワンストップで支援します。
-
SXEXゆうメール発送代行サービス一度に大量の発送をする場合には割引料金が適用されるため、大幅に発送費を抑えることが可能です。パーソナルプリントや様々な形態のDMにも対応しています。
-
SXEXMAツールを活用したオンラインのDM発送サービスMAツールを活用し、One to OneのDMを速やかに郵送。ターゲット抽出~印刷・発送まで一貫して対応します。
-
SXEX株主優待事務局BPOサービス株主優待品の製造・管理・配送、事務局運営から投資家データベース構築・メール配信・IRイベントなどを支援します。
-
SXEX3PLワンストップソリューションBPOサービス物流最適化、業務効率化、コスト削減の実現をサポートします。
地域共創・地域GX
地域を巻き込む、エネルギーと共創の力
TOPPANは全国の自治体・地域企業とともに、
エネルギーと地域課題を結びつけた共創を進めています。
地域防災・地域のレジリエンスの向上、EVや再生可能エネルギーを活用した地域経済の循環など、
地域の持続的な成長を支援します。
-
DXEX移住・定住支援サービス「ピタマチ®」「暮らし」を軸に、移住・定住希望者の理想を言語化し、地域PRと移住・定住促進ができるWEBサービスです。
-
SXEX自治体ポータルサービス「クラシラセル®」住民属性と関心事・ライフイベントに応じた“欲しい”情報を届けます。住民の生活DXを通じて地域全体をアップデートします。
-
SXEXまちの情報集約・発信サービス「PosRe®」SNSなど各種チャネルから住民の声や災害情報などを収集し、多くの住民へ効果的に情報を発信するための仕組みを、自治体職員が効率的に管理する自治体向けサービスです。
-
SXEX自治体情報発信支援ツール「Con:tegration®」自治体メディアの配信情報を一元管理することで、情報コンテンツの管理・運用作業の負荷軽減を支援します。
-
SXEX自治体キャッシュレス決済プラットフォーム「地域Pay®」地域共通通貨や行政サービスを1つのサービスで実現する決済プラットフォームです。
-
SXEX災害体験VR自然災害の恐ろしさをVRで体験可能なオールインワンパッケージです。
-
SXEXリモート水位監視ソリューション「スイミール®」ZETAを活用した遠隔水位監視ソリューションです。水位センサー/冠水検知センサーから得られる情報をZETAの通信を介して見える化します。
エネルギー業界でTOPPANが選ばれる理由
-
現場に即した、
実効性の高いご提案TOPPANは自社でエネルギーマネジメント事業を展開しており、現場での運用課題や業務プロセスの実情を理解しています。実体験に基づく知見を現場目線に活かすことで、お客さまが直面する課題の本質を捉えます。
環境戦略の策定から、日々の運用、などお客さまのニーズにきめ細かく対応し、持続可能な社会の実現を力強く支援します。 -
マーケティング・BPO領域の
知見を活かした業務設計力長年にわたり培ってきたマーケティング支援やBPOの知見を基盤に、エネルギー業界特有の顧客対応業務(契約・請求・問い合わせ対応など)やデータ運用プロセスを最適化。カスタマージャーニーに基づいたUX設計や、多拠点型オペレーションの構築など、業界横断で蓄積したノウハウを活かし、業務の品質向上とコスト最適化を両立する実行支援が可能です。 -
専門人材による実務支援と
一気通貫のGX推進体制エネルギー政策、排出量算定、カーボンニュートラル対応などに精通した専門人材が在籍しており、業界特有の制度・業務に対して的確な支援が可能です。
さらに、排出量の算定・可視化からカーボンクレジットの設計、TCFDやCDP対応などの環境情報開示まで、GXに関わるプロセス全体を一括で支援する体制を構築しており、計画立案から実行・発信までをシームレスに支えます。
エネルギー業界における支援実績
- ワタミエナジー株式会社様
「みんなのカーボンオフセット™」導入支援 -
ワタミエナジー株式会社様では、環境配慮型ノベルティ(カーボン・オフセット・マスキングテープ)の制作にあたり、TOPPANが提供するカーボン・オフセット支援サービス「みんなのカーボンオフセット™」をご活用いただきました。製造や輸送に伴って発生するCO₂排出量を算定し、陸前高田市の森林由来クレジット(約0.2t)を用いて実質ゼロを実現しています。
本サービスは、小規模な取り組みでも手軽に脱炭素化を進められるよう、オフセット設計からクレジット適用までをオンラインでワンストップ提供しています。今回のノベルティは脱炭素と被災地支援の両立させ、株主総会やイベント等での配布を通じ、環境への取り組みをお客さまにわかりやすく伝えるツールとしてご活用いただいております。
- 一般電気事業者 A社様
節電プログラム事務局・デジタルギフト支援 -
契約者向け節電プログラム事務局業務およびデジタルセレクトギフトの手配・配信に関するBPO業務をご支援しました。制度変更と業務開始までの期間が短い中、申込受付から特典提供、補助金申請までを一貫して対応するトータルソリューションを提供し、業務の円滑な立ち上げと運用を実現しています。
具体的には、WEB申込フォームの構築、契約情報の管理システム運用、ギフトのデータ送付および発行、補助金手続きなど、デジタルとオペレーションを融合させた仕組みを構築しています。対象は約340万世帯にのぼり、提供したギフトは延べ300万件以上となり、公共性の高い支援事業として高い評価をいただきました。