イベントマーケティングソリューション
イベントマーケティングを活用し、
新規顧客の獲得や既存顧客の育成・維持を通じた
成果の最大化に貢献

イベント企画から運営、施工、効果検証、アフターフォローまで、
リアルとオンラインにとらわれず、イベントマーケティングをトータル的にサポートします。

●プロモーションイベント(サンプリング/タッチ&トライ/プレス発表会/ポップアップショップ)
●展示会(展示会ブース・事務局/プライベートショー)
●インターナルイベント(周年式典/キックオフ/営業表彰/総会)
●シンポジウム(国際会議/学術会議/セミナー)
●スポーツ・文化系イベント(普及啓発/博覧会/芸術祭)
●施設運営(竣工式/開業イベント/施設催事)
●オンラインイベント(メタバース/オンライン配信)
●その他(OOH/キャスティング等)

イベントマーケティングソリューション
イベントマーケティングを活用し、
新規顧客の獲得や既存顧客の育成・維持を通じた
成果の最大化に貢献

イベント企画から運営、施工、効果検証、アフターフォローまで、
リアルとオンラインにとらわれず、イベントマーケティングをトータル的にサポートします。

●プロモーションイベント(サンプリング/タッチ&トライ/プレス発表会/ポップアップショップ)
●展示会(展示会ブース・事務局/プライベートショー)
●インターナルイベント(周年式典/キックオフ/営業表彰/総会)
●シンポジウム(国際会議/学術会議/セミナー)
●スポーツ・文化系イベント(普及啓発/博覧会/芸術祭)
●施設運営(竣工式/開業イベント/施設催事)
●オンラインイベント(メタバース/オンライン配信)
●その他(OOH/キャスティング等)

イベント企画・運営に、こんな課題をお持ちの方へ

イベントに関して、誰に相談してよいかわからない。

新しい顧客ターゲットを開拓したい。

新しいイベントのアイディアやユニークなべニューで実施したい。

最近になって、よりイベントの成果創出を求められてきた。

地方や海外でのイベントを行いたい。

年間250本超える幅広い領域でのイベント実績・ノウハウ

TOPPANのイベントプロデュースは、1970年に大阪で開催された日本万国博覧会でパビリオンの展示演出に関わった経験に端を発します。
そこからプロモーションをはじめ、展示会、インターナル、シンポジウム、スポーツ・文化、施設運営など、
あらゆるイベント領域を展開し、リアルとオンラインにとらわれず「時間と空間のデザイン」に取り組んでいます。

TOPPANのイベントマーケティングの考え方

●消費行動の変化


新しいテクノロジーの進化やコモディティ化により、複雑化し、企業はより顧客接点を重要視する傾向にあります。


●イベントの役割の進化と顧客接点の強化


特に顧客との「直接的な接点」を持つイベントの在り方は変化し、従来の単発の話題づくりから、体験共有や深いコミュニケーションを通じて
新たな価値を創出する流れが広がっています。
瞬間的なCXの場から継続的な顧客接点へと進化させることで、バリューチェーンを繋げ、お客様のビジネストランスフォーメーション実現に貢献します。

実績紹介

当社がご支援させていただいたイベント実績の一部をご紹介します。

セメダイン株式会社 創立100周年記念イベント

創業100周年事業の一環として、「つなぐ・繋がる」をテーマとした社内向けの周年イベントをプロデュース。全国の従業員およびOB・OGを招待し、海外拠点の皆様はオンラインで参加。イベントは2部構成で、第一部では方針発表と社内表彰をメインとした式典を実施。第二部では社員間の交流を目的にクイズ大会やパフォーマンスステージ、全社員で協力して周年を彩るモザイクアート制作を実施。その他、周年ビジュアルや特設サイト、周年動画の制作、
ショールーム施工など、100周年事業を総合的にご支援。

横浜市 アジア・スマートシティ会議

13回目を迎える「アジア・スマートシティ会議」を「アジアの脱炭素」をテーマに実施。ロゴやメイングラフィックを新たに開発、WEBや広告に効果的に展開。2,200人を越える国内外からの来場者と46か国、39都市・機関の参加による活発なセッションが行われた。オープニングセッションから最後の横浜市長による宣言まで、
スムーズな運営を実現、新しい国際会議のイメージを展示演出によって創出。

「アジア・スマートシティ会議」の詳細はこちら

「アジア・スマートシティ会議」のダイジェスト映像はこちら

株式会社カネボウ化粧品 KATE TOKYO Global Flagship Store in SHIBUYA
アジア各国からKOLを招いたオープニングパーティーイベント&渋谷OOH告知展開

旗艦店の開店にあわせて、アジア圏に影響力のあるKOL(インフルエンサー)を招待し、旗艦店におけるブランド体験をKOLのSNSを通じて世界へ発信するパーティーイベント。店舗施工からOOH、KOLアサイン、イベント企画・運営までトータル的にご支援。

イベントマーケティングの特徴

1
ユーザーの態度変容を促す、
より上質な顧客体験(Good Experience)を実現します。 展示演出から得たノウハウは、一貫した空間デザイン力とプロモーション戦略で培った知見で企業の想いを効果的に伝える企画力。これらを軸に多彩なDX・CXソリューションを組み合わせ、
「ユーザーの態度変容を促す上質な顧客体験」を実現します。

展示演出から得たノウハウは、一貫した空間デザイン力とプロモーション戦略で培った知見で企業の想いを効果的に伝える企画力。これらを軸に多彩なDX・CXソリューションを組み合わせ、
「ユーザーの態度変容を促す上質な顧客体験」を実現します。

2
経験豊富なプロフェッショナルが、
真の課題を解決させる高品質なイベントをサポート 多岐にわたる幅広い実績やノウハウを有するイベントプロデュースの専門チームが貴社を伴走支援します。

多岐にわたる幅広い実績やノウハウを有するイベントプロデュースの専門チームが貴社を伴走支援します。

3
新しい体験価値の創出を目指す自社開発コンテンツ 最新のテクノロジーを融合させ、まだ世の中にない今の時代にマッチする体験価値を、試作を繰り返しながら
生み出しています。独自のアイデアを形にし、ユーザーの期待を超える新たな体験を提供していきます。

最新のテクノロジーを融合させ、まだ世の中にない今の時代にマッチする体験価値を、試作を繰り返しながら
生み出しています。独自のアイデアを形にし、ユーザーの期待を超える新たな体験を提供していきます。

ご支援の流れ

「イベントを開催したいが、企画立案やアイデア出しに限界がある」といった場合や、「オンラインイベントには全く詳しくないので、全体の設計からお願いしたい」といった場合でも、安心してお任せいただくことが可能です。リアル/バーチャル関係なく企画立案から演出や運営、アフターフォローまで、全ての工程をサポートします。

  • STEP 1 課題ヒアリング/相談

    お気軽にご相談ください。

  • STEP 2 企画立案

    課題を解決し、効果を最大化させる最適なプランニング

  • STEP 3 業務設計

    基本計画、シナリオコンテンツ設計、実施計画、サイン計画、運営計画、照明演出計画

  • STEP 4 制作、施工

    ツール制作、展示施工、コンテンツ制作、設計監理、施工管理、スタッフィング

  • STEP 5 運営・管理

    イベント運営、スタッフィング教育、保守メンテ

  • STEP 6 報告、アフターフォロー

    効果検証、次なる施策へ向けた課題点の洗い出し、活性化施策

よくある質問

イベントマーケティングサービスを実施する際に、よくいただく質問

お問い合わせ