このような課題を抱えていませんか?
全国に拠点があり、出張撮影をするとコストがかかって大変
顔写真のトリミングやファイル名を変更する作業が面倒
収集した顔写真を顔認証サービスで利用したり、IDカードを発行したい
スマートフォンやタブレットを使用して、
顔認証やIDカードに利用できる高品質な顔写真を収集
「ID職人Smart」は、2023年7月25日より
「CloakOne Smart」へサービスを全面リニューアル致しました。
「CloakOne Smart」は、顔認証や社員証・学生証などのIDカードに使用する顔写真を効率的に収集するサービスです。
AIによる自動品質チェック機能を搭載することで再撮影の負荷を軽減し、顔写真を短期間で収集することができます。
もう顔写真収集のために、各拠点に出向いて撮影を行う必要はありません。
また、顔写真の背景を変更する機能が追加され、統一感のある顔写真が収集できます。
IDカードや顔認証サービス、社員管理や人事システムなど、顔写真が必要な業務やツールに幅広くご利用いただけるソリューションです。
●「CloakOne Smart」リリースにあたって
弊社では、IDカード関連ビジネスを通して培った顔写真の効率的な収集や個人情報の蓄積保管などのノウハウを活かし、今後「CloakOne」シリーズとしてオフィスDXを実現するサービスを展開していきます。

特徴
・スマートフォンやタブレットを使用して撮影するため、出張撮影費が不要
・撮影準備から撮影当日の立ち会い、撮影後のトリミング作業まで、煩雑な業務を大幅に削減できる
・テキストデータと顔写真のマッチング作業が不要で、データの更新などの管理が簡単
サービス利用の流れ

機能
・顔写真撮影機能
・写真トリミング機能
・申請者データベース登録機能
・管理者承認機能
・顔写真データ取得機能
・データダウンロード機能
・背景変更機能
採用事例
※ 前身サービスの「ID職人Smart」でのご導入事例となります。

●背景
2011年よりIDカード発行サービス「ID職人」をご利用いただいておりましたが、2020年、「ID職人」の後継サービスである「ID職人Cloud」が誕生し、内田洋行ビジネスエキスパートさまにも移行をしていただきました。
その移行までの経緯や、合わせて導入いただいた顔写真収集サービス「ID職人Smart」について、ご担当者さまの声を紹介しています。
●ポイント
・現状の運用を見直し、「ID職人Cloud」のプランの中で最適なものを選ぶことでコストが抑えられた。
・「ID職人Smart」を利用することで、短期間に顔写真の収集ができ、IDカードを発行するための業務も軽減され、入社式当日に新入社員にIDカードを渡すことができた。

●背景
肥後銀行さまでは社内コミュニケーションツールに掲載する顔写真の収集方法を探していらっしゃいました。ID職人Smartをご利用いただくことで、ストレスなく顔写真の収集が可能となり、さらに顔写真の背景変更機能により、希望どおりの統一感のある写真を収集することができました。
●ポイント
・ID職人Smartと使い慣れた渉外端末を利用することで、ストレスなく顔写真を収集することができた
・顔写真を保管したSDカードの管理から解放された
・背景に統一感のある顔写真が収集できた
・事務作業の軽減により2,000人以上の顔写真収集を3週間で完了することができた

●背景
創立100周年に合わせ、社員証も10年ぶりにリニューアルすることになったTOTOさま。10年前に社員証を制作した際は、グループ全体で100カ所以上の拠点ごとに「写真貼り付け台紙」を配布しプリント写真をスキャンするという、写真収集以前の下準備から大変な作業設計が必要でした。今回、顔写真収集に「ID職人Smart」をご採用いただいたことで、下準備段階での設計作業そのものが不要になり、体感的な作業量は8割減となりました。
●ポイント
・マニュアルを読み込まなくても簡単に操作することが可能
・収集状況はリアルタイムで把握可能
・仕分けや発送まで委託

●背景
就航20周年を記念して社員証をリニューアルしたAIRDOさま。300人以上いる乗務員は全国を飛び回っており、顔写真の収集をまとめて行うことは難しい状況でした。“収集側の都合”ではなく“乗務員側の都合”に合わせて、スマートフォンでフレキシブルに顔写真収集ができることが大きな利点となり、顔写真収集に「ID職人Smart」をご採用いただきました。
●ポイント
・ログインした上で撮影をするので、社員情報と写真とのマッチングが自動的に完了
・トリミングも完了した状態で写真が送られてくる
・手軽に顔写真の更新が行える