まちの情報収集でこんなお困りごとはありませんか?
住民からの問い合わせが電話で場所や状況がよくわからない
住民に対して情報公開ができていない
職員の見回り業務がアナログで人手がかかっている
センシングやIoT機器に興味があるが、何から始めればよいかわからない
災害時に見るべき情報が点在しており管理が大変
まちの情報集約・発信サービスをTOPPANがワンストップで提供
住民との効果的なコミュニケーションを実現します
          LINEや住民アプリから投稿された情報、IoT機器から送信されたデータ等を一元的に管理、さらに発信機能を備え、
情報収集から発信までをワンストップで支援するプラットフォームを提供いたします。
 
          住民はLINEや住民アプリから、気軽に投稿・情報受信が可能
自治体との情報の共有がスムーズに
              LINEや住民アプリから「位置情報」「テキスト」「画像」を送信可能。
管理画面上で投稿情報を元に課題として対応状況などを管理、任意の情報を公開することが可能です。
 
              IoTデータ管理機能
LPWA「ZETA」やLTEカメラ等、登録したデバイスから送信されるデータを一元管理し見える化。
用途に合わせたIoTデバイスを設置することで、水位・雨量監視、熱中症監視、高齢者見守りといった様々な遠隔監視が可能です。
 
              防災機能 | 防災マップ
オープンデータやセンサー情報、リアルタイム投稿情報などの複数情報へのアクセスのしやすさに特化したマップ機能。
参照する情報を一括集約し、災害時の対応をサポートします。
 
              情報投稿・管理機能|活用シーン
 
              まちの情報集約・発信サービス「PosRe®(ポスレ)」ご利用のメリット
住民は気軽に効果的な情報提供、自治体さまは効率的な情報管理・発信が可能になります。
住民のご利用イメージ
●LINEや住民アプリを使用して自治体さまへ情報提供
道路や施設に関する情報をLINEから気軽に投稿ができます。文章や写真、位置情報など正確な情報提供が可能になります。
自治体さまのご利用イメージ
●管理画面だけで一括対応が可能
「PosRe®」の管理画面から一括で住民からの投稿の管理、対応状況の管理、そして任意の情報発信が可能です。
 
              導入事例
TOPPANの自治体DXソリューション「PosRe®」の導入事例をご紹介します。

住民からの通報、河川・危険箇所の見回りの情報を一元化し、住民サービスの向上と職員の業務を効率化
飯綱町役場様の住民アプリ「iなび いいづな」と連携し、災害情報、道路の破損状況、不法投棄情報を住民から投稿しPosReで管理する仕組みを構築。写真と位置情報付きで投稿することで、電話対応に比べ迅速に対応することが可能になりました。また住民の安全安心なくらしにつながる河川水位・雨量・獣害の情報をZETAでセンシングし、PosRe®にて閲覧・管理しています。遠隔監視する仕組みを構築したことで現地に行かなくても状況を把握できるようになり、山間部等、見回りの業務負荷軽減に貢献しています。
まちの情報集約・発信サービス「PosRe®」の特徴
- 1
- 住民からの要望集約・対応管理・発信をワンストップで提供
                    住民からの要望の投稿・集約・対応管理・発信業務をワンストップで提供します。
 「PosRe®」で一括管理が可能になるため自治体さま内での共有を含めた情報管理、
 対応状況の発信による住民サービスの向上にも繋がります。
住民からの要望の投稿・集約・対応管理・発信業務をワンストップで提供します。
「PosRe®」で一括管理が可能になるため自治体さま内での共有を含めた情報管理、
対応状況の発信による住民サービスの向上にも繋がります。
- 2
- 住民のインターフェースとして普及率の高いLINEを採用
                    LINEや住民アプリから、気軽に情報提供や要望の投稿ができます。
 従来の電話での情報提供と比較して、写真や位置情報の提供で自治体さまは正確な情報の把握、緊急性の判断が可能になります。
LINEや住民アプリから、気軽に情報提供や要望の投稿ができます。
従来の電話での情報提供と比較して、写真や位置情報の提供で自治体さまは正確な情報の把握、緊急性の判断が可能になります。
- 3
- 地域内に設置のセンサーを遠隔監視、タイムリーな情報収集を実現 IoT向けLPWA(低消費電力広域ネットワーク)規格ZETA(ゼタ)をはじめとするまちに設置されたセンサーデータの情報も併せて集約・管理・発信が可能です。
IoT向けLPWA(低消費電力広域ネットワーク)規格ZETA(ゼタ)をはじめとするまちに設置されたセンサーデータの情報も併せて集約・管理・発信が可能です。
 
              ZETA(ゼタ)とは
LPWA(低消費電力広域ネットワーク)規格の一つです。
スマートシティやスマートオフィスが注目され、在宅勤務が広まった時代において、
遠隔操作・監視システムを実現する手段として利用が始まっています。
TOPPANではZETAを活用した鳥獣害対策・リモート水位センシング・混雑状況可視化サービス等、
様々なサービスを提供しています。
価格
- *具体的な金額は要件により異なりますので、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
ご支援の流れ
ご利用開始までのおおまかな流れになります。
- 
              STEP 1
              ヒアリング
              概要のご説明および、課題確認等の事前ヒアリングさせていただきます。 
- 
              STEP 2
              申込書提出
              サービス仕様書・利用規約に同意いただき、申込書を提出いただきます。 
- 
              STEP 3
              初期設定
              PosReをご利用いただくための環境を用意致します。 
 ZETA導入の際は併せてご支援いたします。
- 
              STEP 4
              導入操作説明
              自治体さま用管理者アカウント発行と導入操作説明をさせていただきます。 
- 
              STEP 5
              ご利用開始
              いよいよご利用開始となります。 
よくあるご質問
PosRe®(ポスレ)に関するよくあるご質問です。
- 
              公式LINEを持っていないのですが、開設をお願いすることは可能ですか?
              有償にて対応可能ですので、ご相談ください。
- 
              既に公式LINEのアカウントを運用しているのですが、その場合はどうなりますか?
              ご契約済みのLINEビジネスアカウントからPosRe®用のLINEアカウントを発行して頂く形になります。ただし、既存公式LINEアカウントの運用状況次第では、そのアカウントとPosRe®を連携させることも可能ですのでご相談ください。
- 
              公式LINEの運用保守をお願いすることは可能ですか?
              保守運用につきましてはご契約者さまにて対応頂く形となります。
- 
              LINE以外のSNSとの連携は可能ですか?
              現状はLINEのみ連携が可能です。その他公式SNS(X・Facebook)との連携を現在検討中です。
- 
              PosRe®をお試しで使用することは可能ですか?
              可能です。ぜひ、「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。
- 
              自治体向けとのことですが、自治体以外でも利用できますか?
              可能です。ぜひ、「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。
関連サービス
- 
              
                 IoT 向けLPWA通信「ZETA」 IoT 向けLPWA通信「ZETA」低消費電力・長距離通信・低コストを兼ね備えたIoT向け通信インフラ。   
- 
              
                 自治体キャッシュレス決済プラットフォーム「地域Pay®」 自治体キャッシュレス決済プラットフォーム「地域Pay®」自治体や地域独自のPayサービスで 
 キャッシュレス化とデジタル化を同時促進。  
- 
              
                 リモート水位監視ソリューション「スイミール®」ー自治体DX リモート水位監視ソリューション「スイミール®」ー自治体DX水位センサー/冠水検知センサーから得られる情報をZETAの通信を介して見える化します。   
- 
              
                 自治体ポータルサービス「クラシラセル®」 自治体ポータルサービス「クラシラセル®」自治体ポータルサービス「クラシラセル®」は、自治体DX促進・業務負担軽減にも貢献します。   
- 
              
                 スマートグラスによる遠隔作業支援サービス 「RemoPick®(リモピック)」 スマートグラスによる遠隔作業支援サービス 「RemoPick®(リモピック)」スマートグラスやタブレットなどを活用して遠隔コミュニケーションを実現します。   
- 
              
                 食農業の需給マッチングプラットフォーム「ジモノミッケ!®」 食農業の需給マッチングプラットフォーム「ジモノミッケ!®」農産物の生産者と飲食店など地域の顧客(実需者)をマッチングするプラットフォームです。   
- 
              
                 自治体向け住民見守りサービス「あんしんライト」 自治体向け住民見守りサービス「あんしんライト」スマホ非保持の住民へ緊急情報や平時情報を光、音、文字、音読で報知し、住民の受信状態を確認できる見守りサービスです。   


 
                 
                