リモート水位監視システム「スイミール®」-自治体DX
ZETAを活用した遠隔水位監視ソリューション

リモート水位監視システム「スイミール®」

水災害リスクを踏まえたまちづくりの実現を支援

リモート水位監視システム「スイミール®」-自治体DX
ZETAを活用した遠隔水位監視ソリューション

リモート水位監視システム「スイミール®」

水災害リスクを踏まえたまちづくりの実現を支援

自治体(各市町村)の災害対策によくある課題

気候変動による大雨・台風被害対策をしたい

流域治水対策を早急に検討したい

いつ発生するか分からない豪雨に対し、複雑な仕組みでは使い切れない

急な豪雨の中、限られた人員で現地に見回りに行くには限界がある

カメラ付の危機管理型水位計を導入したが、多地点に設置するにはコストがかかりすぎる

1台ごとに通信費がかかるとランニングコストもかさむ

流域治水DXとは
~住民の安全・安心につながるDX~

近年多くの水害が発生しています。政府は気候変動のスピードに対応した新たな水災害対策として国土強靭化に資するDXの推進を掲げ、その一つとして「流域治水DXの推進」があります。

❶水害リスク情報の充実
 ・流域情報の収集・集積・伝達、予測の高度化を推進
 ・水位計等の観測網を充実
 
❷水災害リスクを踏まえたまちづくり・住まいづくり
 ・平時からのリスクコミュニケーションツールの充実
 ・分かりやすい防災情報の提供
 ・デジタル技術を活用した災害対応の強化

リモート水位監視システム「スイミール®」とは

スイミール®は、遠隔水位監視ソリューションです。

水位センサー/冠水検知センサーから得られる情報をZETAの通信を介してZETADRIVE®上に集約し、ZETADRIVE®と連携した
アプリケーションから遠隔で水位・冠水の情報を見える化するための、ハード~ソフトまでの一体型サービスです。

ZETA通信を活用することで広範囲・多地点でのセンシングが可能
クラウドベースの管理システム ZETADRIVE®

水位センサー/冠水検知センサーから得られる情報を集約して蓄積する役割をもつのがクラウドベースの管理システム ZETADRIVE®。

「ZETADRIVE®」は、ZETA通信に必要なサーバーと、ZETAで収集したデータを可視化できるアプリを兼ね備えたプラットフォームサービスです。デバイス管理を行うZETAサーバーは、TOPPANが培ったデジタルサービス開発・運用のノウハウと高水準なセキュリティ基盤を活かして、クラウド上に構築。収集したデータの見える化を行うセンサデータ閲覧システムにより、データの収集、管理から可視化までを一貫して行えます。データ取得、機器の制御などのAPIにより、ニーズに合わせたシステムやアプリケーションの連携が可能です。

スイミール®の特徴

1
遠隔で水位/冠水の情報をモニタリング 遠隔水位監視/冠水検知を実現します。

測定したい箇所に目的に応じたセンサを設置。必要に応じて中継器を活用することで、広範囲・多地点でのセンシングを可能にします。各センサがセンシングしたデータはZETA通信を介してZETADRIVE®に集約されZETADRIVE®と連携したアプリケーションで閲覧が可能です。
※対応するセンサーは随時変更・追加する可能性があります。

遠隔水位監視/冠水検知を実現します。

測定したい箇所に目的に応じたセンサを設置。必要に応じて中継器を活用することで、広範囲・多地点でのセンシングを可能にします。各センサがセンシングしたデータはZETA通信を介してZETADRIVE®に集約されZETADRIVE®と連携したアプリケーションで閲覧が可能です。
※対応するセンサーは随時変更・追加する可能性があります。

2
アプリケーションの簡便な操作性 操作性はもちろん、視覚性にも優れているため、ダウンロードしたデータをそのまま資料作成に活用できます。また、水位の閾値に達したときに関係者にメール通知が入る仕組みになっています。通知文面もカスタマイズ可能です。

操作性はもちろん、視覚性にも優れているため、ダウンロードしたデータをそのまま資料作成に活用できます。また、水位の閾値に達したときに関係者にメール通知が入る仕組みになっています。通知文面もカスタマイズ可能です。

3
低消費電力で広域をカバー IoT向けLPWA(低消費電力広域ネットワーク)規格 ZETA(ゼタ)のメリットを生かし、低消費電力で広域をカバーできます。そのため比較的安価に広範囲/多地点でのセンシングが可能になります。

IoT向けLPWA(低消費電力広域ネットワーク)規格 ZETA(ゼタ)のメリットを生かし、低消費電力で広域をカバーできます。そのため比較的安価に広範囲/多地点でのセンシングが可能になります。

導入までのステップ

導入までのステップをご紹介します。

  • STEP 1 ヒアリング

    概要のご説明および、貴社の課題をヒアリングさせていただきます。

  • STEP 2 ご提案

    現場確認とともに、実証試験などのシミュレーションをいたします。

  • STEP 3 実証試験

    シミュレーションをご確認いただいたのち、実証試験を行い、結果を報告させていただきます。

  • STEP 4 お見積もり

    シミュレーションと実証実験をもとに、必要機器なども含めたお見積もりをご提案します。

  • STEP 5 ご契約

    費用面をご検討いただき、ご承認いただいたのち、正式なご契約となります。

  • STEP 6 現地導入設定

    導入に向けた設定をしていきます。

  • STEP 7 機器設置

    現地へ基地局と中継器を設置させていただきます。

  • STEP 8 操作説明

    運用開始前にアプリケーションなどの操作方法についてレクチャーさせていただきます。

  • STEP 9 運用開始

    運用を開始します。

よくある質問

お客さまからよくお寄せいただく質問をご紹介します。

お問い合わせ