窓口向け透明翻訳ディスプレイ「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN NEWNORMAL

窓口の多言語対応・ユニバーサルコミュニケーションに
透明翻訳ディスプレイ「VoiceBiz® UCDisplay®」

音声認識した内容を、高精度な翻訳文章として透明ディスプレイに表示します。
窓口・受付など相手の顔を見ながら会話する場面で、自然な会話を促進します。

窓口向け透明翻訳ディスプレイ「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN NEWNORMAL

窓口の多言語対応・ユニバーサルコミュニケーションに
透明翻訳ディスプレイ「VoiceBiz® UCDisplay®」

音声認識した内容を、高精度な翻訳文章として透明ディスプレイに表示します。
窓口・受付など相手の顔を見ながら会話する場面で、自然な会話を促進します。

窓口の多言語・ユニバーサル対応を検討したいあなたに

インバウンド需要によって、外国のお客様へ高品質な多言語サービスを提供したい

在住外国人増加による、窓口での多言語対応の負担を軽減したい

難聴者、言語障がい者など、様々な方とのコミュケーションを実現したい

次世代の多言語・ユニバーサル対応の実現に向け

TOPPANで提供している音声翻訳サービス「VoiceBiz®」は、外国人対応を目的として自治体などの多くの窓口で活用されています。
しかし、スマートフォンなどを用いた端末型の翻訳サービスは、目線が端末に行きがちで、
窓口における対面コミュニケーションに課題がありました。

そこで、TOPPANでは、窓口向け透明翻訳ディスプレイ「VoiceBiz® UCDisplay®」を開発しました。
こちらのサービスは、「VoiceBiz®」と同じ翻訳エンジンを搭載し、透明なディスプレイに翻訳結果を表示することで、
お客様の顔を見ながら自然な会話を可能にします。

また、本サービスは、音声だけでなくキーボード入力をすることができます。
これにより、難聴者、言語障がい者など、様々な方とのユニバーサルコミュケーションを実現できます。


※「VoiceBiz」及び「UCDisplay」は、TOPPAN㈱の登録商標です。

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN

人間の有効視野内に顔と字幕を表示することで、
より自然な会話を実現します

「VoiceBiz® UCDisplay®」では、透明ディスプレイ上に翻訳結果を文字で表示します。
「相手の顔」と「翻訳結果」の両方を人間の有効視野内に入れることで、目線を維持しながらより自然な会話が可能となります。

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN

高い注目度が期待できるサイネージ機能のご紹介

翻訳ディスプレイとして接客利用していない時間は、液晶サイネージとして活用が可能!
画像、動画、テキスト、時刻などの複数コンテンツを登録し、時間指定でコンテンツ切換えが可能!
透明ディスプレイ上に表示される広告は、注目度も高く、高い効果が期待できます!

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN

窓口向け透明翻訳ディスプレイ
「VoiceBiz® UCDisplay®」
活用シーン

対応言語は13言語。透過ディスプレイには音声入力とキーボード入力に対応した字幕表示ができるため、外国人のほか、日本人同士においても、聴覚障がい者や言語障がい者などへの対応が可能です。字幕と表情が同時に見える透明ディスプレイを介し、より多くの人への情報伝達を実現することにより受付業務のユニバーサルコミュニケーションを支援します。

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
外国人・多言語対応 発話が難しい方向けの対応
使用目的 日本語 ⇔ 多言語でのコミュニケーション 日本語同士での会話支援
ユニバーサルコミュニケーション実現
主な使用環境 インバウンド対応
ホテル・商業施設・観光施設・公共交通機関等
窓口対応・面談・その他会話シーン
特に障がい者支援の環境
使用シーン ・ホテルのチェックイン案内
・商品説明
・観光地でのチケット販売等
・駅での乗車券の窓口販売、乗り換え案内
・聴覚/発話に障がいをお持ちの方との面談
・筆談ツールとして
・周囲が賑やかな環境での案内

導入事例

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■JR東日本グループ様/TAKANAWA GATEWAY CITY

JR東日本グループ様では各拠点に英語対応可能なスタッフを配置し、インバウンド対応の強化を図っておりましたが、非英語圏のお客様への対応が課題となっておりました。
そこで、多言語対応に加え、最新のテクノロジーで最先端の体験ができるUCDisplayを、観光拠点「TAKANAWA GATEWAY Travel Service Center」にご導入いただきました。
すでにJR東日本グループ様他施設で導入実績があり、翻訳能力の高さに信頼性が高かったことやユニバーサル対応に有用性が高いことが導入の決め手となりました。

「来訪されたお客さまから大変高評価をいただくことが多いように感じます。あるお客さまは、今まで見た翻訳サービスの中で一番素晴らしいと感動されておりました。」
「ディスプレイの見やすさに加えて、高齢のお客さまにとっても操作が簡単であることが素晴らしいです。」

その他同施設での活用方法や、UCDisplay導入に至った経緯など下記インタビューで詳細に紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。

【導入事例】JR東日本グループが手掛けるTAKANAWA GATEWAY CITY に透明翻訳ディスプレイを導入! 新たな街で提供する多言語・ユニバーサル対応とは?

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■トヨタモビリティサービス株式会社様

近年の訪日外国人観光客の増加を受け、レンタカーの需要も急増しています。トヨタモビリティサービス株式会社様では、店頭での車両貸渡や各種お問い合わせに対して、対応できる言語が限られていることが課題でした。
UCDisplayを導入したことで、お客さまからは母国語で話せる安心感が喜ばれ、店舗スタッフからは使い勝手の良さや、お互いの表情を確認しながらスムーズにコミュニケーションがとれるなど、好評を頂いております。
スタッフの実際の声やお客さまの様子は、以下インタビューで公開しておりますので、合わせてご覧ください。

【導入事例】レンタカー会社が翻訳対応の透明ディスプレイを設置!訪日外国人観光客に質の高いサービスを提供

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■歴史の宿 金具屋様

長野県山ノ内町「歴史の宿 金具屋」様は、映画の舞台のモデルとしても知られる情緒あふれる老舗旅館です。
外国人観光客の増加に伴い、言葉の壁を乗り越えることが「おもてなし」の重要な課題となっていました。それまで使用していた端末型翻訳機器では、旅館特有の言い回しや、日本の文化に根ざした表現がうまく伝わらないといった課題があり、小型端末は多忙な旅館業務中に紛失しやすいという意外な問題も…。

UCDisplayを導入することにより、旅館での過ごし方や交通情報といった、お客さまが安心して過ごすためのご案内だけでなく、アレルギー情報のようなデリケートで複雑な内容もしっかり情報交換できるようになり、お客さまにより安心感を提供できるようになりました。

機能性はもちろんのこと、伝統的な日本の趣を重んじる旅館の美観にもマッチしたことも、非常に大きな魅力でした。

旅館ならではの多言語対応の課題や、UCDisplay導入後の様子などを下記インタビューで詳細に紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。

【導入事例】「歴史の宿 金具屋」が実践する、言葉の壁を越えるおもてなしの秘訣

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■京都府様/けいはんな万博PRイベント

日本の代表的な観光地の京都には、インバウンドで非常に多くの外国人観光客が訪れています。京都の玄関口である京都駅も、多様な国籍のお客様が来訪します。
京都府様は、大阪・関西万博の開催時期に合わせ、京都駅で「けいはんな学研都市」の研究成果や施設を発表・展示・公開する「けいはんな万博」のPRを行うにあたり、UCDisplayをご活用くださいました。
特にけいはんな学園都市にはUCDisplayの翻訳エンジンを開発した国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が研究所を構えています。UCDisplay自体がPRの目的と合致していたこと、翻訳結果がリアルタイムで表示され、視覚的効果が高いことも活用の大きな決め手となりました。

「特に驚いたのは、駅の騒がしい場所でも、音声をしっかりと認識してくれたことです。」
翻訳精度や音声認識精度による使い勝手の良さや、視認性が高くみんなで翻訳結果を見てコミュニケーションが取れる点を評価いただいております。

「今後、窓口ガラスに実装されるなどして、世界中の方と気軽にお話しすることができればと感じています。」
PR会場で実際に見られた、ほほえましい多言語コミュニケーションの様子も含め、使用感について詳細にお答えいただけたインタビューを公開しておりますので、こちらも合わせてご覧ください。

【導入事例】京都府 けいはんな万博PRイベントで透明翻訳ディスプレイを活用!

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■A鉄道株式会社様

A鉄道様では、チケット窓口で中国語話者を中心とした非英語話者とのコミュニケーションにUCDisplayを使用しています。
導入前の課題としては、英語は対応できる駅係員がいるため問題がなかったものの、英語も日本語もほぼ通じない外国語話者との意思疎通が取れないことでした。多忙な駅の切符売り場では、翻訳アプリに入力する時間も惜しく、また、アプリの音声認識では駅構内のアナウンスを拾ってしまう場合があり、会話がうまく成立しない点が課題でした。
UCDisplayは指向性マイクを通して音声認識をするため音声認識がしやすく、スムーズな外国語対応を実現しました。
また、UCDisplayは常時立ち上げておけるので、すぐ会話に入れることも多忙な駅受付においては有用なポイントです。

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■大手百貨店B店様

B店様では、店舗を訪れる外国語話者のお客様への接客にUCDisplayをご導入いただき、外国語を母語とするお客様との会話に使用いただいております。
また、導入前と比較しスタッフが積極的に外国人のお客様にお声かけするようになり、英語以外の言語でも対応できるという安心感が、スタッフの接客意欲にも好影響を与えております。

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■ホテルC様

スキー場隣接のホテルC様では、増加する外国人観光客の対応設備としてUCDisplayをご導入いただきました。
現在国内のスキー場では外国人のお客様が増加しており、外国人スキー客が快適に過ごせる設備として翻訳機の需要が拡大しております。ホテルC様でも、滞在中の言語の違いによるストレスを解消して滞在中の外国人観光客の満足度向上を図るため、翻訳機を検討しており、機能面でUCDisplayをご導入いただきました。
顔を見て話せる・翻訳精度が高い点が、外国人・スタッフ双方から好評との事です。

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■自治体D市様

D市様では、日本語が全く分からない外国人対応の窓口対応に、UCDisplayをご導入いただきました。
日本の在留外国人は増加しており、D市様でも立地的・産業的特性から人口の数パーセントが外国人市民です。日本語と外国語の両方が分かる付添人と一緒に来る場合は対応が可能なものの、外国語しかわからない方が一人で来庁した場合の対応が急務となっていました。
UCDisplayは自治体用語を3,000語以上固有名詞登録しており、住民登録や健康保険、その他各種手続きの案内などが円滑にできること、また、相手の顔と翻訳結果を同時に見ることができるため、受付や窓口業務に向いているとの事でご導入を頂きました。

キーボード入力を使うことで言語障がいの方ともスムーズなコミュニケーションが可能なため、2024年4月より施行の「障害者差別解消法」対応としても、多くの自治体様から引き合いをいただいております。

【導入事例】愛知県大府市様 はこちら。

透明ディスプレイを活用した 窓口向け翻訳システム「VoiceBiz® UCDisplay®」|TOPPAN
■東京都チャレンジドプラスTOPPAN株式会社様

UCDisplayは外国語話者だけでなく、聴覚など障がいをお持ちで窓口の口頭コミュニケーションに課題を持つ方もサポートが可能です。
重度障がい者雇用モデル企業である東京都チャレンジドプラスTOPPAN株式会社では、従業員や入社希望の方、見学者とのコミュニケーションにUCDisplayを活用しています。使用感と今後の展望について下記のインタビューで詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

【導入事例】世界がコミュニケーションで困らないユニバーサルな社会へ

窓口向け透明翻訳ディスプレイ
「VoiceBiz® UCDisplay®」
の5つの特徴

1
高精度な音声認識 音声翻訳サービスにおいては、話者の発言内容を正確に認識できるか音声認識精度が非常に重要になります。本サービスでは、高精度な単一指向性マイクを採用することで、駅などの雑音にも大きい場所でもご活用いただくことができます。
また、本サービスでは、周辺音の状況により音声入力を調整することができます。これにより、設置場所の雑音状況に応じて最適な環境でご活用いただくことができます。

音声翻訳サービスにおいては、話者の発言内容を正確に認識できるか音声認識精度が非常に重要になります。本サービスでは、高精度な単一指向性マイクを採用することで、駅などの雑音にも大きい場所でもご活用いただくことができます。
また、本サービスでは、周辺音の状況により音声入力を調整することができます。これにより、設置場所の雑音状況に応じて最適な環境でご活用いただくことができます。

2
高精度な翻訳エンジン 本サービスでは、音声翻訳アプリ「VoiceBiz®」と同じNICT製の国産翻訳エンジンを活用することで、特に日本語起点での場面において高精度な翻訳を実現することができます。
また、本サービスでは、自治体、学校、観光業界での窓口対応に多用される固有名詞を標準搭載しております。加えて、導入先が独自に商品名、地名、人名などの固有名詞のカスタム登録もできるため、様々な業界の受付窓口でのご活用いただくことができます。

本サービスでは、音声翻訳アプリ「VoiceBiz®」と同じNICT製の国産翻訳エンジンを活用することで、特に日本語起点での場面において高精度な翻訳を実現することができます。
また、本サービスでは、自治体、学校、観光業界での窓口対応に多用される固有名詞を標準搭載しております。加えて、導入先が独自に商品名、地名、人名などの固有名詞のカスタム登録もできるため、様々な業界の受付窓口でのご活用いただくことができます。

3
対応言語 下記の13言語に対応。
日本語←→日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、フィリピン語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語(ブラジル)、ミャンマー語

下記の13言語に対応。
日本語←→日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、フィリピン語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語(ブラジル)、ミャンマー語

4
多彩な機能と高い利便性 本サービスでは、デザイン性・視認性の高いディスプレイを採用しております。
また、本サービスは、翻訳機能を使わない時間にはサイネージとしても利用可能です。例えば、お知らせやPR動画、時刻表示などを流すことで、窓口を待つお客様に情報を提供し、高い広告効果も期待できます。
そして、本サービスでは、ご利用に必要な機器や配線等が基本パッケージに含まれており、当社の担当者が設置から調整までサポートするため、導入後すぐに運用を開始できます。

本サービスでは、デザイン性・視認性の高いディスプレイを採用しております。
また、本サービスは、翻訳機能を使わない時間にはサイネージとしても利用可能です。例えば、お知らせやPR動画、時刻表示などを流すことで、窓口を待つお客様に情報を提供し、高い広告効果も期待できます。
そして、本サービスでは、ご利用に必要な機器や配線等が基本パッケージに含まれており、当社の担当者が設置から調整までサポートするため、導入後すぐに運用を開始できます。

5
ユニバーサル対応 障害者差別解消法改正に伴う合理的配慮の提供義務化などもあり、多様なお客様への配慮が求められる時代です。本サービスでは、ディスプレイに文字が表示されるため、難聴者や高齢者の方ともスムーズなコミュニケーションが可能です。
また、キーボード入力機能を使うことで、言語障がい者の方も、ご自身の意思を明確に伝えることができます。
そして、キーボード入力機能はすべての言語に対応しているため、海外のお客様にも安心してご活用いただけます。

障害者差別解消法改正に伴う合理的配慮の提供義務化などもあり、多様なお客様への配慮が求められる時代です。本サービスでは、ディスプレイに文字が表示されるため、難聴者や高齢者の方ともスムーズなコミュニケーションが可能です。
また、キーボード入力機能を使うことで、言語障がい者の方も、ご自身の意思を明確に伝えることができます。
そして、キーボード入力機能はすべての言語に対応しているため、海外のお客様にも安心してご活用いただけます。

2つのサービスラインナップ

「VoiceBiz®UCDisplay®」は、2種類のディスプレイをサービスラインナップとしてご用意しております。
「UCDisplay31」は、白単色表示となります。ディスプレイの周囲は木目調で、周りの意匠と違和感なく溶け込みます。
31インチという大型サイズを活かし、パーテーションの代わりに設置することも可能です。
「UCDisplay21C」は、カラー表示が可能で、「UCDisplay31」に比べコンパクトなサイズとなり、一体型のため持ち運んで移動が可能です。
また、カラーディスプレイのためサイネージとしての表現力も高く、
透明であることを活かし背景と組み合わせた表現なども可能です。

ご提供までの流れ

  • STEP 1 お問合せ

    お問合せフォームよりご連絡ください。

  • STEP 2 サービスのご紹介

    訪問またはWeb会議にて、サービス紹介をさせていただきます。

  • STEP 3 導入

    見積り~発注~納品

よくある質問

お問い合わせ