メタバース関連

メタバース・VRをビジネスで活用するには?
アイデア・事例をご紹介

VRの技術進歩に伴い、メタバースの普及・市場拡大のペースは加速の一途をたどっております。メタバース利用人口増加や社会情勢を受け、ビジネス利活用を図るべくメタバースに進出する企業も見られるようになりました。
本記事ではそんなVRやメタバースを、ビジネスに利活用するアイデアをご紹介します。
toCの販売チャネル拡大だけでなく、toBの活用、または社内活用例もご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。


VR・メタバースとは?

解説に移る前に、そもそものVR・メタバースについて簡単にご紹介します。

VRとはVirtual Realityの略称で「仮想現実」と訳されます。専用のゴーグルや機器を使用し映像空間の中にいるような体験ができる技術であり、最近のものでは映像内のものに触れる・動かすといった体験ができるものも登場しています。
VRは実際に行くことのできない空間を旅する体験やゲームなどの非現実空間の体験、もしくは事故体験による教育活用、遠隔商談や現地視察といった商用活用が進んでいます。
しかし今、メタバースとVRを組み合わせたコミュニケーションツールとしての活用も拡大しているのです。

メタバースとは、「超越した」とう意味の「メタ=meta」と、「宇宙・世界」という意味の「ユニバース=universe」を組み合わせた造語です。現実世界とは異なる3次元の仮想空間や、その空間で提供されるサービスを指します。
VR技術を用いて仮想空間を表現し、より没入感を持って「超越した世界」に入り込み、何らかの体験と人とのコミュニケーションを組み合わせた体験提供が進められています。

例えばメタバースを活用したゲームやアプリの提供、メタバース内でのイベント開催のほか、メタバース内に店舗を創設することによるEC販売や、仮想空間での疑似観光や旅行の提供、仮想オフィスや会議空間としての利用、バーチャルな世界における教育利用など、さまざまな分野において、ビジネス活用が着々と進められています。

関連記事 【徹底解説】メタバースのビジネス活用! 商空間としての活用メリットは? 詳細を見る

VR・メタバースのビジネス活用事例:店舗進出・販売チャネル拡大

メタバースは、このようにさまざまなビジネス活用が進んでいるなか、「第三の商空間」としての利用についても期待が高まっています。第一はリアル店舗、第二はECサイト、第三はメタバース内にバーチャル店舗を立ち上げ、そこで物品やサービスの販売を行うという位置づけです。

メタバース内における店舗販売は、すでにメタバース内に実装され、販売が実現しています。
メタバースで店舗販売を行うことで、さまざまなメリットが得られます。

遠方でリアル店舗には訪れられない顧客や、衣料や家電製品などを実際に手に取って確認したい顧客は、メタバース店舗であれば手軽に訪れ、バーチャルの世界で商品を疑似的に試すことができます。こうした可能性から、「新規顧客の獲得」や「ブランディング」、「店舗出店や運用のコスト削減」、「既存ECより高い購買率」などが期待できます。
特にブランドイメージや世界観を、現実の店舗やディスプレイより臨場感にあふれる映像・音楽で再現できる点は、ブランディング効果やブランドのファン拡大にはメタバースの方が適していると言えるでしょう。
その他のメタバース出店のメリットはこちらの記事でも詳しくご紹介しています。

関連記事 メタバースに店舗出店をするメリット5つ 詳細を見る

では、メタバースに出店するにはどんなプラットフォームがあるのでしょうか。
凸版印刷が提供するアプリ「メタパ」を利用すると、仮想空間上に構築されたバーチャル店舗でのショッピング体験を提供することができます。すでにさまざまな店舗が出店しており、EC拡販につなげています。一般ユーザーはアバターを通して利用することができ、同時接続機能により、友人や家族とともにショッピングを楽しむこともできます。
店員もメタパの店舗内にアバターを介して存在することができ、リアル店舗さながらの接客もできる点が、店舗としては大きなメリットです。

関連ソリューション メタバース店舗出店アプリ「メタパ®」 詳細を見る

VR・メタバースのビジネス活用事例:展示会・ショールーム展開

社会情勢を受けて展示会の開催ができない期間があったことも記憶に新しいですが、実際の展示会は会場の手配やブース出展の準備等で費用や従業員の負担が大きく、これはショールームも同様ですが遠方のお客様は参加が難しいといった課題もあります。
また、スペースに限りがあるため一部商品の展示しかできない点も課題として挙げられます。

そんな展示会・ショールームをメタバース空間に展開する企業が増えております。
展示会であれば、会場の手配やブース内装業者・パネルの手配を行う必要がなく、費用を大幅に抑えて実施することができます。遠方の取引先も簡単に来訪できるので、集客・商談機会の拡大も図ることができるのです。

バーチャルショールームであれば、住宅などの大型展示物や未開発製品・製造中製品の展示が容易に行えます。
さらに、商品にバリエーションが多い場合も、従来のショールームでは一部のバリエーションのみの展示に止まりましたが、バーチャルショールームでは、シミュレーション機能等を用いて、容易にバリエーション展示を展開できます。カスタマイズ製品のサンプルをシミュレーションでその場で作成し、完成イメージをより鮮明にすることで顧客満足度向上を図ることもできます。

関連記事 バーチャルショールームとは? 概要・適した業界について解説 詳細を見る

関連記事 住宅展示場をバーチャルで展開するメリット 詳細を見る

凸版印刷では「MiraVerse(R)Core(ミラバースコア)」というVR空間で3Dデータ管理とシミュレーションができるプラットフォームを法人向けに提供しています。

ミラバースコアでは、凸版印刷の長年培った技術により、高精細かつ高臨場感な3DCG表現で魅せる展示が可能です。さらに、Webブラウザで動作するため、利用者はパソコンやスマートフォン、タブレットなど幅広いデバイス環境で利用ができます。
ミラバースコア上のバーチャルショールームに訪れたお客様は、VR空間で自由視点での商品確認や、商材を組み合わせたシミュレーションなどを行うことができるので、商材選定の一助となります。

運用側にとっても、クラウド環境で3Dデータを一元管理でき、それらを組み合わせてコンテンツ作成することができるなど、より効率的な運用が可能な仕組みが整っています。

関連ソリューション バーチャルショールームプラットフォーム「MiraVerse® Core」 詳細を見る

VR・メタバースのビジネス活用事例:不動産内見

メタバース空間に実際の内装データを再現することで、不動産売買・賃貸時の内部見学や商談をオンライン化することができます。

「デジタルツイン・ワールドトリップ®」は実写ベースの仮想空間(Matterportデータ)で物件を再現、アバターでお客様とともに内見ができるサービスです。
特にマンション分譲時にはショールームを作ることも多いですが、ショールーム建設や運用には固定費や人件費がかかります。メタバースならショールーム建設費用や場所にかかる費用を節減できます。
現地常駐スタッフの人件費を削減し、確度の高い顧客に集中して接客を行うことができます。

確度の高い顧客に対しては、スタッフがアバターで内見に同行することもでき、現地で物件を見ながら行う商談と同様の営業活動もできます。複数物件の比較も、それぞれメタバース空間内で移動するだけで済むため非常に楽に移動と検討ができます。

メタバースの時間・空間・場所を問わないコミュニケーションが可能というメリットを最大に活かし、どこからでも「現地にいるような」不動産内見ができます。

関連ソリューション メタバース内見システム 「デジタルツイン・ワールドトリップ®」 詳細を見る

VR・メタバースのビジネス活用事例:働き方改革・雇用機会拡大

VRを活用したメタバース空間では、従業員もアバターを使用し遠隔での接客を行います。

アバター接客は店舗やオフィスなどに出勤する必要がなく、在宅で多様な働き方を推進するテレワークや働き方改革の実現が容易となります。遠隔地の人材を雇用することや、疾病等何らかの理由で店頭での接客が難しい人材の雇用も可能となり、雇用機会の拡大が可能となります。
また、VRを用いたアバター接客は実店舗の接客にも転用可能です。
店頭に設置したスクリーンにアバターを投影し、カウンター業務や相談、商品案内を担当するのです。

関連記事 アバター接客のメリットとは? 活用事例もご紹介! 詳細を見る

接客以外においても3Dアバター活用はビジネスメリットをもたらします。
グローバル企業の取締役会、議員や役員の挨拶など、多忙かつ他の人に代理を頼めない役職の方にとっては現地への移動時間の節減が可能です。その他様々な活用方法は下記をご参照ください。

関連記事 3Dアバター活用のメリットとは? 詳細を見る

従業員の3Dアバターを作成するのに、メタバースプラットフォームが用意しているデフォルトのものを活用する、アニメーション風のものを作成するのも良いですが、ビジネス向けにリアルなアバターを作ることもできます。

3Dアバターをビジネス活用する際に、手軽に利用できるのが、凸版印刷の3Dアバター自動生成サービス「メタクローン®アバター」です。
メタクローンアバターは、一枚の顔写真から、短時間でフォトリアルな3Dアバターを自動生成することができるサービスです。ビジネス用途のリアルなアバターを作成したい際にお勧めです。

関連ソリューション 3Dアバター自動生成サービス 「メタクローン®アバター」 詳細を見る

VR・メタバースのビジネス活用事例:社内コミュニケーション

テレワークの増加を背景に「社内のコミュニケーションが取りにくい」「マナー研修や営業研修などは、従来のオンラインミーティングツールで行うのは無理がある」「今部下が何をしているか分からない」といった、現実世界で顔を合わせないことによる各種課題が浮き彫りになっています。
そんな中、メタバースをコミュニケーションのプラットフォームとして利用する企業も増えています。オンライン空間にオフィスを模したメタバース空間を構築し、就業中は自分のアバターを置いておきます。メールや電話おするほどじゃないけど聞きたいことがある、そのときには互いにこのアバターでコミュニケーションを取ることができ、また、会議室や雑談スペースを作っておけば複数人数でのコミュニケションも取ることができます。

社内研修をメタバースで実施する場合、研修講師と研修を受ける社員がメタバースにアバターとして入ります。まるで現実世界のオフィスにいるかのような臨場感のある中で研修を受けられるので、主体的に学び、コミュニケーションも促進されます。
営業研修では、ロールプレイングをアバター同士が対面して行うことができ、より現実世界に近い感覚・距離感を体感できます。
チームディスカッションもアバターが集まればすぐに実施でき、研修主催者側は複数チームの進行を並行して見やすくなります。参加者としても、他チームの様子を見ながら自チームのディスカッションに活かすことがしやすくなり、より活発な議論を行いやすい環境となります。

凸版印刷ではこうした仮想オフィスが構築できる「metapa社内コミュニケーションサービス」を提供しております。研修効果に関する実例も掲載しているので、ぜひ下記詳細もご覧ください。

関連ソリューション メタバースで社員教育/研修 「metapa社内コミュニケーションサービス」 詳細を見る

VR・メタバースのビジネス活用事例:社内研修・教育

また、VRの社内活用例として危機体感研修の事例もご紹介します。
凸版印刷の「安全道場VR」ではVRで労働災害を体験でき、機器の正しい扱い方やオペレーションを正しく実施する重要性を、リアルな事故体験で学習できるツールです。
自分が事故に遭ったようなリアルな体験ができるので学習効果が高く、多くの企業様でご活用いただいています。
導入頂いた企業様のお声は下記ご参照ください。

「安全道場VR」導入インタビュー 東洋アルミニウム株式会社様 詳細を見る

「安全道場VR」導入インタビュー 株式会社 明治様 詳細を見る

VRゴーグルもセットになっているので、導入したその日から研修に活用いただけます。
詳細は下記ご参照ください。

関連記事 安全教育にVRを導入するときの機器は? VRコンテンツ制作のポイント 詳細を見る

関連ソリューション 労働災害を体験するVR 「安全道場VR」 詳細を見る

まとめ

VRやメタバースをビジネス活用できる例をいくつかご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
VRやメタバースをビジネス活用するアイデアをまとめた冊子も配布しておりますので、宜しければ社内でのご検討材料や資料にご活用ください。

あわせてチェック! VR/メタバースのビジネス活用 ノウハウ・コラム集 ダウンロードはこちら

2023.08.04

新着記事 LATEST ARTICLE
    人気記事 POPULAR ARTICLE