コラム

【展示会レポート】
リテールテックJAPAN 2025

TOPPANデジタルは2025年3月4日(火)から7日(金)に東京ビッグサイト東ホールで開催された、第41回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」に出展いたしました。TOPPAN ブースでは 、「運用基盤」「インストアプロモーション」「アウトストアプロモーション」「ロジスティクス」の4つのテーマごとに、流通・小売業界における業務効率化や効果的な販促支援に貢献する様々なサービスやソリューションをご紹介しました。

本レポートでは、リテールテックJAPAN 2025で展示した内容の一部をピックアップしてご紹介します。


店舗DXの司令塔! 業務効率化(守り)と売上拡大(攻め)の両軸に貢献
商品情報管理・販促支援システム「PROMO CORE®(プロモ コア)」

今回のブースの中心となっているのが、商品情報管理・販促支援システム「PROMO CORE®(プロモ コア)」です。

消費者が目にするスーパーの紙チラシやネット広告を作成するためには、様々な商品情報や写真が必要になります。特にデジタルコンテンツが普及してからは求められる情報量が増え、情報の管理やアウトプットにかけるコストも増加しています。

スマートSCM推進本部 事業推進部 久保田 真之介氏

「スーパーなどの小売業様では、バイヤーや販促担当者が集めてきた情報 を、商品部やマーケティング部がそれぞれ手作業で入力や画像加工を行い、管理するのが一般的です。さらに各部署で別々のデータベースやテンプレートを使用している場合は、一つの商品に対して複数の担当者が類似の情報を扱うなど、非効率的な作業もあります。これらの課題を解決するためのソリューションが『PROMO CORE®』です。」
PROMO CORE ®は、食料品・日用品のメーカーから提供された商品情報を集約している「クラウド型データベース」。商品情報を一元管理することで、これらの業務を効率化できます。
「商品パッケージのデザインや内容量変更、新商品発売の際には、それらを一つひとつ手作業で情報更新し、チラシや棚札、POPなどに反映する必要がありました。しかしPROMO CORE®には常に最新の情報が登録されているので、社内の各部署から、簡単な画面操作で情報を確認し、アウトプットすることが可能です。」
PROMO CORE ®に登録されている情報は、メーカー 様から提供された情報そのままではありません。小売業様がお客さまに提供する内容に合わせて情報や画像のフォーマットを整理し、統一されたテンプレートになるよう加工しているので、高い利便性があります。

「PROMO CORE®を活用することで、商品情報管理やチラシ制作業務のコストを大幅に削減できます。その結果、キャンペーンの施策立案やお客さまとのコミュニケーションなど、より時間と手間をかけるべきところに リソースを分配できるようになり、顧客満足度と売上の向上に貢献できます。」
また、PROMO CORE®とそれぞれの基幹システムをつなぐことで、販売実績を可視化できます。チラシやPOPに掲載した商品が、実際にどのように購入されたのか。また昨年の同時期と比較してどうだったのか。施策の立案から実行、振り返り、次回へのアクションという営業 のPDCAを正しく回すことができるのです。
「今まで、チラシ制作や販売戦略は、長年の経験と勘に頼っている、というケースも多々ありました。そこにPROMO CORE®を導入することで、実績データに基づいた高度な戦略立案が可能になります。」
PROMO CORE®は、「サブスク型」のサービス。初期費用はかからず、月額費用の みでスタートできるため、導入のハードルが低いのも特長の一つです。
「従来、商品情報データベースは各社ごとに設定したオンプレミス型のものが多く、導入にあたっては高額な初期費用や運用・メンテナンスコストもかかっていました。しかしサブスク型であれば、それらのコストが不要です。『まずは試してみよう』とスタートしていただけるので、多くの小売業様にPROMO CORE®をご利用いただきたいです。」

そしてPROMO CORE®は、TOPPANが提供する「電子棚札」や「未来のチラシ®」との連携により、より一層の業務効率化や販売促進につなげることができます。

商品情報を瞬時に反映!フルカラーで魅力的な棚作りを実現 「電子棚札」

「電子棚札」は、店頭価格表示のデジタル化技術です。価格変更に柔軟に対応でき、商品情報をコンパクトに伝えられる技術として、今注目を集めています。

電子棚札とPROMO CORE®を連携することで、商品情報が変更になっても、その内容を瞬時に反映。人手による棚札の差し替え作業を削減し、貼り替えミスなどを防げます 。
またPROMO CORE®には、バリエーション豊富な棚札のデザインやアイコンが登録されています。4色で展開されるカラフルな棚札は、TOPPANのカラーマネジメント技術を応用しているからこそのクオリティ。セール品は目を引くデザインに変更するなど、商品内容や季節、キャンペーンに応じた設定ができ、購買意欲を刺激する棚作りに貢献できます。

スマートSCM推進本部 リテールソリューション推進部 樋谷 結芽氏

「価格などの情報が見やすく、色使いも華やかな棚札は、お客さまへのアピールになります。パッと目を引く電子棚札は、これからのスタンダードになっていくのではないでしょうか。」

一人ひとりのニーズに合わせた「攻め」の戦略 「未来のチラシ®」

「未来のチラシ®」は、お客さま一人ひとりのニーズに合わせたチラシを配信するためのソリューションです。PROMO CORE®との連携により、購買履歴からお客さまそれぞれに最適な情報をデジタルチラシという形で提供できます。

スマートSCM推進本部 事業推進部 塩出 輝夫氏

「お客さまが『欲しい』と思う商品のデータをPROMO CORE®から引用し、デジタルチラシの形でお届けすることができます。パーソナライズされたチラシはお客さまの興味を喚起し店舗に足を運んでいただけるお客さま の機会の増加が期待できます。」

煩雑かつ手作業ゆえのミスが起こりやすい商品情報管理や棚札作業を効率化し、コストを削減する「守り」のDX。情報の充実と視覚的効果でお客さまの購買意欲を向上させ、次の販促戦略につなげる「攻め」のDX。PROMO CORE®がその両軸をつなぐ「核(コア)」となり、これからの店舗DXをより一層推進していきます。

ネットスーパーが抱える課題を解決する物流DX
「LOGINECT®データ可視化」

近年は小売業において、ネットスーパーの利用率が飛躍的に増加しています。店頭と同じ商品を、自宅にいながらにして受け取れるネットスーパーは、交通手段の少ないエリアに住む人や高齢者などを中心に、今後ますますニーズが拡大していくと予想されます。
そこで課題となってくるのが、商品のピッキング から配送までを行う物流システムの構築です。
LOGINECT®はTOPPANグループが提供する物流業務のDX化を支援するソリューションです。リテールテックでは、流通企業さまのネットスーパーや配送センターでの業務をイメージし、商品のピッキングや仕分け作業の効率化、データ活用による運用の最適化を紹介しました。

まず、商品のピッキングに使用するのが、「CPカート®マルチ可変型ピッキングカート」です。手元のモニターでオーダー内容を確認し、手順ごとにチェックしながら進められるので、ミスを減らすことができます。また商品概要や数量がわかりやすく表示されるので、外国人の方や高齢の方でもスムーズに作業できます。

次に、ピッキングした商品をお客さまごとのコンテナに仕分けする作業に使用するのが、「シャッターアソートシステム SAS」です。作業が必要なボックスのシャッターが開き、完了すると自動的にシャッターが閉じるようになっているので、こちらも作業ミスが減少します。

コンテナに付けるのは、電子ペーパーを活用し、紙のように「見ることができる」ID付カード「見えるRFID Smart Tag・Smart Card」です。システムから無線で送られたデータを電子ペーパーに表示することで、情報の確実性と目視の信頼性という両方を担保することが可能。電池レスで使用でき、紙ラベルとは異なり内容の書き換えもスピーディ。100万回以上書き換えられるので、長期的なコスト削減にもつながります。また、紙の使用量削減と環境負荷低減により、環境にやさしい業務プロセスを実現します。

(左から LOGINECT事業開発部 箱﨑真由美氏、南川亜沙美氏、関根良太氏

これらのシステムを組み合わせることで、業務の効率化、コスト削減に貢献できます。また作業内容を平準化できるので、社員・パートタイマーの方の働きやすさにもつながります。作業が多く煩雑な物流において、省力化を図ってミスを減らし、コストを削減することが、これからの物流においては必須です。ネットスーパーや通販のニーズが高まっているのに労働力不足のため現場が回っていない、という課題をお持ちの小売業様は、ぜひTOPPANの物流DX をご検討ください。

2025.04.03