お買い物アプリポイントカード/ハウス電子マネーを
スマホアプリに。
バーコード表示によるカードレス機能なら「お買い物アプリ」
カード情報を基に顧客へのセグメント配信も管理画面で簡単に行えます。
お買い物アプリポイントカード/ハウス電子マネーを
スマホアプリに。
バーコード表示によるカードレス機能なら「お買い物アプリ」
カード情報を基に顧客へのセグメント配信も管理画面で簡単に行えます。
こんな課題をお持ちのマーケティング部門の方へ
現在のアナログ会員証をデジタルに移行したい。
購買データやスマホの利用データを最大限に活用して、顧客ごとに最適な情報を配信したい。
アプリ導入だけでなく、お客さまとのコミュニケーションをするためのデータ分析やコンテンツ運用も任せたい。
ポイントカード、ハウス電子マネーをスマホアプリ化しカードレスに。
顧客情報の管理機能も充実。
ポイントカード、ハウス電子マネーをスマホアプリ化することで以下のメリットがあります。
○カードレス機能:ポイントカード・ハウス電子マネーカードをスマホに登録するとカードレスを実現!
○お知らせ・クーポン機能:カード利用情報に応じた個別配信が簡単に!
○キャンペーン機能:ワンタッチでキャンペーンに応募可能!
○チラシ機能:Shufoo!と連携することでチラシを表示!

ハウス電子マネーアプリ導入事例
お買い物アプリの事例についてご紹介いたします。

ミスタードーナツカード※へのクレジットカードチャージも対応し、楽天ポイントカードも連携可能。また決済機能にロイヤリティプログラムを拡充し、顧客の購入動向にあわせたオファリングを強化。
(※ミスタードーナツカードは、繰り返し現金をチャージして使える、ミスタードーナツ専用のプリペイドカードです。)
お買い物アプリの特徴
- 1
- ユーザーの利用シーンを考えぬいたカード機能
ポイントカード/ハウス電子マネーを使うレジで困らないようにカード機能を充実。
①電波が届かなくてもバーコード表示
オフラインやWiFiが不安定な場所でもバーコード表示可能なのでいつでも利用可能!
②レジ待ち中に画面がスリープモードにならない
ようやく順番が来たときに画面がスリープモードになってパスワード入力・・・こんなことは起きません!
③決済時などにバーコードが読取やすいように画面を明るく
電池消耗も防ぐために決済時などにバーコード画面のみ明るくして読取精度を向上!
ポイントカード/ハウス電子マネーを使うレジで困らないようにカード機能を充実。
①電波が届かなくてもバーコード表示
オフラインやWiFiが不安定な場所でもバーコード表示可能なのでいつでも利用可能!
②レジ待ち中に画面がスリープモードにならない
ようやく順番が来たときに画面がスリープモードになってパスワード入力・・・こんなことは起きません!
③決済時などにバーコードが読取やすいように画面を明るく
電池消耗も防ぐために決済時などにバーコード画面のみ明るくして読取精度を向上!

機能一覧
・会員証
既存のポイントシステムと連携することで、生活者に対し、スマートフォンによる会員証サービスを提供できます。
具体的には、性別、生年月日、現在のポイント数、ポイントの有効期限、
現在のランクなどの情報と連携することにより、ポイントカードとしての利用が可能になります。
・クーポン
会員向けに、クーポンなどのお知らせ情報を表示できます。
全員に同じ情報を配信することも、特定の条件で個別配信することも可能です。
・チラシ
電子チラシサービスを活用し、店舗検索やお気に入り店舗の登録が可能です。
店舗単位での課金体系のため、毎日の特売情報の配信も可能です。
・キャンペーン
キャンペーン応募データと顧客データをマッチングすることにより、ワンクリックでのキャンペーン応募を実現。
生活者のキャンペーン応募負荷を軽減するだけでなく、導入企業の運用負荷も軽減できます。

ご支援の流れ
自社ポイントカードの顧客登録データ・購買情報、
HPの閲覧データなど、アプリ運用に活用するデータの整理と、アプリのUI/UXを定義していくことがスタートとなります。
-
STEP 1
貴社の状況に合わせたプラン・支援内容・体制をご提供します。
よくある質問
-
ポイント・電子マネー一体型カードでも対応できますか?
POSレジでバーコードリーダーで処理をしているカードであれば対応可能です。詳しくはお問い合わせください。
-
非接触(IC)カードでもアプリでカードレス対応できますか?
対応可能なカードと不可能なカードがございますので、個別にお問い合わせください。
-
バーコードは一次元、二次元どちらでも対応できますか?
はい。両方可能です。ワンタイムバーコードも連携システム側で対応いただける場合はカスタマイズで実装可能です。
-
既存のアプリから変更してお買い物アプリにすることは可能ですか?
はい。可能です。既存のアプリ内容によって実装方法・更新方法が変わりますので、個別にご相談ください。