CX(顧客体験価値)向上支援サービス
顧客理解に基づくコミュニケーション設計で、
CX(顧客体験価値)向上を実現するサービス

定量的・定性的な顧客分析結果からカスタマージャーニーを描き、CX向上をご支援します。

・顧客データ分析(定量調査・定性調査)
・CX/CRM戦略設計
・コミュニケーション設計/シナリオ設計
・MA(マーケティングオートメーション)ツールへの実装~運用

CX(顧客体験価値)向上支援サービス
顧客理解に基づくコミュニケーション設計で、
CX(顧客体験価値)向上を実現するサービス

定量的・定性的な顧客分析結果からカスタマージャーニーを描き、CX向上をご支援します。

・顧客データ分析(定量調査・定性調査)
・CX/CRM戦略設計
・コミュニケーション設計/シナリオ設計
・MA(マーケティングオートメーション)ツールへの実装~運用

こんな課題をお持ちのマーケティング部門の方へ

顧客の理解が浅く、有効な打ち手(施策)が見つからない

データは保有しているが、分析や施策への活用ができていない

Webサイトやメール、DMなどチャネルはあるが、一貫した訴求ができていない

実施した施策の効果測定ができず、改善のサイクルが回らない

CX向上の重要性は理解しているが、何から手をつければいいかわからない

CX(カスタマーエクスペリエンス:顧客体験価値)向上とは?

CX(カスタマーエクスペリエンス:顧客体験価値)とは、顧客が商品・サービスの購入前後を含めた一連のプロセスで得られる、総合的な感情や体験を指します。市場の成熟化や顧客の購買行動の多様化により、機能や価格だけで差別化を図ることは困難になりました。心地よい顧客体験を提供して顧客との長期的な関係性を築くこと(LTV向上)が、企業の収益確保と安定的な成長に不可欠となっています。

「顧客起点」でのコミュニケーション設計をご支援します

お客さまが保有するデータの定量分析だけでなく、デプスインタビューなどの定性調査、分析も組み合わせて、顧客を深く理解することから始めます。その上で、顧客起点でオンライン・オフラインを問わないチャネル横断的なコミュニケーションを設計。最終的な事業ゴールから逆算したKPIを設定し、成果に繋がるCX設計・CRM戦略の実行を着実にご支援します。

CX向上のご支援事例

顧客起点に立ち、データ分析・コミュニケーション設計等でCX向上をご支援した事例をご紹介します。

化粧品メーカー様
店頭購入者へのCRM施策で、タイムリーな顧客接点創出を実現
ブランドに対するCXの全体像を、ヒアリングや分析結果から再設計し、店頭での購入者を対象としたCRM施策を提案。特別なサンプル付きDMをタイムリーに届ける仕組みを自動化し、顧客満足度向上とオペレーションコストの削減を両立しました。
生命保険会社様
保険契約者を対象とした健康増進CRM支援
顧客の態度変容を促す「勝ちパターン」を創出するため、一連のPoC(概念実証)を実施。定性・定量両面からの顧客分析を起点に、パーセプションとセグメントを設計。複数の施策を実行・効果検証することで、効果的なアプローチのプロセスを体系化しました。

CX向上支援サービスの特徴

1
顧客起点のコミュニケーション設計 顧客データの定量調査だけでなく、デプスインタビューといった定性調査も行うことで、数値データだけでは見えないインサイトを抽出し、顧客の解像度を徹底的に高めます。その上で、MAツールへの実装・運用までを見据えた、実効性の高いコミュニケーションの全体像を設計します。

顧客データの定量調査だけでなく、デプスインタビューといった定性調査も行うことで、数値データだけでは見えないインサイトを抽出し、顧客の解像度を徹底的に高めます。その上で、MAツールへの実装・運用までを見据えた、実効性の高いコミュニケーションの全体像を設計します。

2
オンライン・オフラインのシームレスな連携 顧客との接点はWebサイトやメールマガジンだけではありません。TOPPANはデジタル施策はもちろん、長年培ってきた印刷テクノロジーを活かした紙のDMやパンフレット、リアルイベントの企画・運営まで、オンライン・オフラインを横断した施策を一気通貫でご支援します。

顧客との接点はWebサイトやメールマガジンだけではありません。TOPPANはデジタル施策はもちろん、長年培ってきた印刷テクノロジーを活かした紙のDMやパンフレット、リアルイベントの企画・運営まで、オンライン・オフラインを横断した施策を一気通貫でご支援します。

3
LTVを数的に測れる指標 LTV(顧客生涯価値)向上のためには、まず売上構造を正しく分解し、各要素を伸ばすための指標(KPI)を明確にすることが重要です。私たちは、最終的な売上(KGI)から逆算し、施策の効果を正しく測るためのKPIを設計します。これにより、各施策がLTV向上にどれだけ貢献しているかを可視化し、データに基づいた改善サイクルを実現します。

LTV(顧客生涯価値)向上のためには、まず売上構造を正しく分解し、各要素を伸ばすための指標(KPI)を明確にすることが重要です。私たちは、最終的な売上(KGI)から逆算し、施策の効果を正しく測るためのKPIを設計します。これにより、各施策がLTV向上にどれだけ貢献しているかを可視化し、データに基づいた改善サイクルを実現します。

ご支援の流れ

まずはお客さまの現状の課題や目指すゴールを丁寧にヒアリングさせていただき、適切なご支援プランをご提案します。ご契約後は、プロジェクトチームを編成し、戦略策定から施策の実行・改善まで伴走支援します。

  • STEP 1

    現状把握・課題ヒアリング

  • STEP 2

    データ分析・顧客理解

  • STEP 3

    CX戦略・コミュニケーション設計

  • STEP 4

    施策実行・運用支援

  • STEP 5

    効果測定・改善提案

よくあるご質問

CX向上支援サービスに関するよくある質問

  • 料金や支援期間はどのくらいですか?
    ご支援の内容や範囲によって個別にお見積りします。お客さまの課題やご予算に応じて、分析のみ、戦略設計のみといった部分的なご支援から、年間での伴走支援まで柔軟なご提案が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
  • どの業界・業種の支援が得意ですか?
    金融、メーカー、小売、不動産など、BtoCからBtoBまで幅広い業界でのご支援実績があります。特に、多様な顧客接点を持つ企業様のCRM戦略やコミュニケーション設計を得意としています。具体的な事例についてはお問い合わせください。
  • MAツールなどのシステム導入からお願いできますか?
    はい、可能です。TOPPANでは各種MAツールの導入支援も行っています。お客さまの状況に適したツールの選定から、導入、シナリオ設計、運用代行まで一貫してサポートします。

お問い合わせ