こんな課題をお持ちの
総務・経理・財務部などの物品管理担当さまへ
モノの状態・探索が正確に把握できない
棚卸しが面倒で、ミスが多い
誰が、いつ、何をしたのか履歴が不明
設備のメンテナンス、点検の記録が正確に取れていない
貸出し、持ち出しの履歴管理ができておらず、返却漏れや紛失が発生
フリーアドレスにおける、座席の利用状況や履歴が追えない
社内のあらゆる物品を一元管理
資産の棚卸しを効率化する「Convi.BASE(コンビベース)」
柔軟な管理台帳で物品情報を一元管理し、QRコードやICタグで現物と紐づけることで、資産の状態や状況などを簡単かつ正確にマネジメントできます。
*Convi.BASEは株式会社コンビベースが提供するサービスです。

様々な媒体や機器に対応
必要なICタグやバーコードはTOPPANがまとめてご用意
物品と台帳を紐づけるため、ICタグやバーコードを使用します。使用用途や運用に応じて様々な媒体を使用することができます。
※棚卸しオプション(バーコードおよびQRコード)のみ、Android端末(Android 12, 11, 10, 9, 8)に対応しています。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

「Convi.BASE」の主な物品管理機能一覧
①棚卸し
簡単で精度の高い棚卸しを実現します。棚卸し作業の進捗状況も確認可能です。
②貸出し・返却
資産の予約・貸出し・返却の記録が可能です。ガントチャート画面上から予約が可能です。返却予定日を過ぎても返却されない場合は、督促メールを配信します。
③在庫品/消耗品の数量管理(入出庫)
在庫品、消耗品などの入出庫記録をとることができます。指定された在庫数を下回った場合にアラートメールを配信して、在庫切れや発注漏れを防止します。

【棚卸し機能】棚卸しにかかる時間を大幅削減

【貸出し・返却機能】貸出・返却履歴を一括管理

【移動管理】モノの現在地をまとめて更新

【数量管理】モノの現在地をまとめて更新

Convi.BASE(コンビベース)の特徴
- 1
- 導入実績No.1の物品管理システム(※)
業種・業態問わずさまざまな企業にご利用いただいています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2025年1月期実績調査
業種・業態問わずさまざまな企業にご利用いただいています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2025年1月期実績調査
- 2
- 柔軟な台帳機能で必要な情報を漏れなく管理 管理項目は自由に設定可能。外部システムとの連携も簡単です。
管理項目は自由に設定可能。外部システムとの連携も簡単です。
- 3
- オプション機能を組み合わせて様々な業務に対応可能 棚卸し・貸出し・入出庫など、物品管理に必要な機能が揃っています。必要な機能を組み合わせることでコストを抑えたシステム化が可能です。
棚卸し・貸出し・入出庫など、物品管理に必要な機能が揃っています。必要な機能を組み合わせることでコストを抑えたシステム化が可能です。
アウトソーシングサービス
-
資産現物調査、管理台帳作成業務 管理台帳が存在しない。台帳の精度が低い。このような課題をお持ちのお客さま向けです。
-
管理ラベル・ICタグ発行、貼り付け業務 既存の台帳をベースに現場に設置されているモノと具体的に紐づけします。
-
定期棚卸し代行業務 日常の物品管理はお客さまにて実施、定期的な棚卸し業務を代行します。 その他「モノの管理」+「現場系作業」に関して、何かお困りごとがあればお気軽にご相談ください。
Convi.BASE(コンビベース)導入のメリット
-
固定資産の見える化
部門や業務ごとに散在する台帳をひとつにまとめ、離れた拠点の情報も簡単に共有。企業内の物品状況を正確に把握します。
-
棚卸し時間の短縮
ICタグ・バーコードで正確で簡単な棚卸しを実現し、作業工数を大幅に削減します。(全体の作業工数を1/3~1/10に削減)
-
物品管理に関する課題を解決
導入にあたりTOPPANが丁寧にお客さまの課題をヒアリング。状況に応じて、最適なソリューションをご提案します。
導入までのステップ
導入いただくまでのご支援の流れをご紹介します。
-
STEP 1
ヒアリング
現状の課題や、お客さまのご要望を伺います。
-
STEP 2
各種確認・検証
導入希望予定の実地現場確認、運用検討、読み取り検証などを行います。
-
STEP 3
お見積り提出
詳細運用を確認のうえ、お見積りをご提示いたします。
-
STEP 4
ご発注
正式発注のご連絡をいただきます。
-
STEP 5
各種導入準備
媒体、機器導入手配をTOPPANが行います。(登録データ準備、システム登録内容の最終確認打ち合わせ、構内無線局申請手続き)
-
STEP 6
機器納品
ICタグ/ハードなどの納品、設置導入をTOPPANが行います。
-
STEP 7
ラベル発行・貼り付け
お客さまにてラベル発行、貼り付け作業をしていただきます。
※発行、貼り付け作業はアウトソーシングサービスをご利用いただくことも可能です。 -
STEP 8
運用開始
すべての準備が完了したのち、運用がスタートします。
よくある質問
-
画像やファイルを添付することはできますか?また、管理項目は変更、追加することはできますか?
写真データ・Word・Excel・PDFデータなどの関連ファイルを登録できます。 また、管理項目はお客さまにて名称変更、追加、表示/非表示などの柔軟な設定が可能です。
-
アクセス権限を設定することはできますか?
可能です。利用可能機能や閲覧可能ビューを規定した役割を自由に作成できます。役割に所属するメンバーを指定することで、柔軟なアクセス権限を設定することも可能です。
-
他システムとの連携は可能ですか?
可能です。 Convi.BASEには柔軟なインポート・エクスポート機能がございますので、簡単にデータの連携ができます。また、Web APIを利用してシームレスな連携を行うことも可能です。
-
APIは提供していますか?
Convi.BASE Public API をご利用いただけます。詳細はお問い合わせください。
-
導入前に試すことは可能ですか?
可能です。 導入前に Convi.BASEをご評価いただくための評価サイトをご用意しています。
評価サイトでは以下機能をご利用いただけます。
・管理データの登録・更新・削除
・管理データの検索、検索条件の登録
・履歴情報の登録・確認
・リスト出力(pdf)
・データのインポート/エクスポート など -
管理ラベル発行・貼り付け作業や、棚卸しの代行などのアウトソーシングサービスは利用可能ですか?
ご利用いただけます。現状の資産の実態調査、台帳作成から管理ラベル発行・貼り付け作業、定期的な棚卸し作業まで、お客さまに代わって行います。※アウトソーシングサービスは、株式会社ネットレックス・フィールドサービスにて業務を行います。