MAPKA®(マプカ)-プラスチック使用量を削減できる環境配慮素材
紙パウダーが主原料のプラスチックの代替素材
強度に優れ熱にも強く環境にも配慮

紙パウダーを51%含有した環境配慮素材。強度に優れ、プラスチック代替素材として使用量の削減に貢献します。

MAPKA®(マプカ)-プラスチック使用量を削減できる環境配慮素材
紙パウダーが主原料のプラスチックの代替素材
強度に優れ熱にも強く環境にも配慮

紙パウダーを51%含有した環境配慮素材。強度に優れ、プラスチック代替素材として使用量の削減に貢献します。

こんな課題をお持ちの商品開発部門や購買部門の方へ

プラスチック使用量、石油由来資源の使用量を削減したい

パッケージ由来のCO2排出量を抑えたい

消費者に伝わりやすい環境配慮施策を行いたい

自社製品を活用して環境ブランドを高めたい

消費者に伝わりやすい環境配慮型パッケージ

「MAPKA®(マプカ)」は、紙パウダーを主原料にポリオレフィン系樹脂を混合させてペレット化した、世界でただひとつの新素材です。
高耐性・耐熱性を併せもつためプラスチックの代替として使用でき、プラスチック使用量の削減に繋がるとともに、
紙パウダーを51%含んでいることから、製品にバイオマスマークの付与が可能です。
TOPPANは「MAPKA®(マプカ)」を活用し、シート成形・射出成形加工により、さまざまな用途に幅広く展開していきます。

※「MAPKA®」は、株式会社環境経営総合研究所の商標です。

環境配慮型パッケージが注目される理由

海洋プラスチック汚染が世界的な問題となる中、アメリカや中国、EU各国では脱プラスチックの取り組みが進んでいます。
日本においてもストローやレジ袋などの使用量の削減の取り組みが見られる中、プラスチック容器の利用を減らしていくことも重要です。
「MAPKA®(マプカ)」はプラスチック代替素材として、以下のような特徴を持ち、脱プラスチックの実現を推進します。

・紙パウダーを51%含有しているので、プラスチック使用量を削減できる
・従来の射出成形機での生産が可能なため、切換えがしやすい
・従来のプラスチックと比較し、成形温度が低く省エネである

採用事例

株式会社グレープストーン様 「東京ばな奈」のプラスチックトレーを置き換え、環境に配慮

グレープストーン様の東京を代表する土産菓子「東京ばな奈」の個装内トレーに採用されました。
従来はプラスチック製のトレーを使用されていましたが、プラスチック容器の代替に環境に配慮したパッケージとして「MAPKA®(マプカ)」を導入いただきました。
主原料に紙パウダーを51%含んでいることから、従来のプラスチックトレーと比較してプラスチック使用量とCO2排出量を削減することで、環境適性の向上を実現しました。

「MAPKA®(マプカ)」の特徴

  • 特徴 1
    優れた加工適性により、プラスチックからの置き換えが可能

    高い剛性・耐熱性、低い伸縮性を有することから、さまざまな用途でプラスチックからの置き換えが可能です。プラスチック使用量削減とともに、同形状のプラスチック成形品と比較し、パッケージ由来のCO2排出量を約35%削減可能です。

  • 特徴 2
    紙パウダーを主原料とし、バイオマスマークの付与が可能

    紙パウダーを51%含むため、バイオマスマーク(50%)の付与が可能です。見た目や触り心地が紙素材のもつ風合いと近しいため、消費者への環境配慮訴求にも有効です。

    ※容器包装リサイクル法の対象外のため識別表示マークは付きません。

「MAPKA®(マプカ)」の性能

「MAPKA®(マプカ)」はこれまで同様、プラスチックと同じように成形できるように開発された素材です。プラスチックの代替としてはもちろん、成形後の収縮性の小ささや養生時間の短さ、その高い剛性・耐熱性から、工業用材料としても幅広く活用されています。これは紙本来の性質による部分が大きく、「MAPKA®(マプカ)」ならではの強みとして高い評価を得ています。
また、プラスチックを主な原料として製造された製品の多くはナフサ原料から精製されていますが、供給に限りがあるナフサ原料の価格は高騰しており、価格競争力が求められる製品ではリスクが高くなっていると言えます。一方、「MAPKA®(マプカ)」なら使用する紙パウダー量をコントロールすることである程度のコストコントロールができ、価格面でのリスク回避も可能となります。

「MAPKA®(マプカ)」の成形方法

  • シート成形 紙パウダーが主原料の「MAPKA®(マプカ)」表面をバージンPPで覆うため、菓子や化粧品のプラスチックトレーからの置き換えが可能であり、プラスチック使用量の削減に繋がります。
  • 射出成形 従来の射出成形機での生産が可能なため、各種部材のプラスチックからの置き換えが可能であり、プラスチック使用量の削減に繋がります。

ご支援の流れ

最適な包装設計をご提案するうえで、用途や内容物の性質などをお聞かせいただくことがスタートとなります。
商品適性に配慮して、安心・安全なパッケージをご提供いたします。

  • STEP 1 現状ヒアリング

    用途や想定されている内容物などについてヒアリングを行います。

  • STEP 2 包装設計のご提案

    お伺いした内容を基に、最適な形状や材質構成をご提案します。

  • STEP 3 ライン適性・物性評価

    評価用サンプルを作成し、お客さまの工場にて生産ライン適性の確認や、物性評価を実施いただきます。

  • STEP 4 量産用の資材生産・納品

    評価結果を基に量産品の仕様を確定させ、生産・納品いたします。

よくあるご質問

プラスチック代替素材「MAPKA®(マプカ)」採用検討時によくいただくご質問です。

お問い合わせ