こんな課題をお持ちのCX、CS部門の方へ
自社の顧客のCX向上を図りたいが、どこから始めていけばよいかわからない
チャネルを増やしたが、顧客にあまり利用されない
システムを導入しているが、活用しきれていない
コンタクトセンターを運用しているが、スキルが属人化している
コンタクトセンターのメンバーが高齢化しており、運用継続が難しい
コンタクトセンターの構築・運用~継続的な業務改善で、最良の顧客体験を提供し、継続的なエンゲージメント向上を実現
コンタクトセンターの構築から運用改善まで伴走支援し、
CX向上のための企業と顧客の双方向コミュニケーションセンターを実現します

常にPDCAサイクルを回し、CX向上のための改善運用を実行します
チャネル最適化アセスメント~あるべき姿の提示~構築までのロードマップ策定~構築~運用~継続的な運用改善を実施します
KGIに対してのKPI案出し→KPI達成のための施策立案→施策実行→効果検証→改善のサイクルを実行し、
運用しながら高度化していくコンタクトセンターを構築します

導入事例
CX向上コンタクトセンター運用サービスの事例についてご紹介いたします。

コンタクトセンター業務のアセスメントを行い、DX化に向けたプランを立案。TOPPAN主導でDX化を推進中。
コンタクトセンターの声を活用したFAQ改善等の呼量削減の取り組みに加え、SNSを活用した情報提供を行い、さらなる効率化を実現。

窓口に外国人のお客さまが来店した際に、言語の壁によるコミュニケーションロスが発生し、窓口スタッフさまの工数が増加。
窓口スタッフさまの工数削減のために、事前に多言語コンタクトセンターでのご案内や来店予約を行うことにより、窓口での対応工数を最小化。
コンタクトセンターに集まる声を分析し、外国人向けのご案内チラシの改善案をご提案し、さらなる工数削減を実現。
CX向上コンタクトセンター運用サービスの特徴
- 1
- 構築から運用までトータルで伴走支援 長年にわたるコンタクトセンター運営で培った知見を活用し、TOPPAN主導で構築から運用までの各フェーズにおいて体系的なドキュメント化を行いながら、伴走型の支援を提供します。
長年にわたるコンタクトセンター運営で培った知見を活用し、TOPPAN主導で構築から運用までの各フェーズにおいて体系的なドキュメント化を行いながら、伴走型の支援を提供します。

- 2
- データドリブンな運用によるエンゲージメント向上 コンタクトセンターに集まるお客さまの声を活用し、業務改善を実行します。また、業務改善だけではなく、サービスやプロダクトの改善にも活用し、データドリブンな運用により恒久的なエンゲージメント向上を図ります。
コンタクトセンターに集まるお客さまの声を活用し、業務改善を実行します。また、業務改善だけではなく、サービスやプロダクトの改善にも活用し、データドリブンな運用により恒久的なエンゲージメント向上を図ります。

- 3
- AIを活用した継続的な業務改善と顧客体験向上 運用後の継続的な業務改善にAIを活用し、AIで効率化を図りながらも人によるコミュニケーションが必要な工程は有人でCX向上を図り、業務効率化とCX向上を両立する運用を行います。
運用後の継続的な業務改善にAIを活用し、AIで効率化を図りながらも人によるコミュニケーションが必要な工程は有人でCX向上を図り、業務効率化とCX向上を両立する運用を行います。

よくあるご質問
CX向上コンタクトセンター運用サービスについてのよくあるご質問
-
すでにコンタクトセンターを運用しているのですが、改善の支援のみをお願いすることは可能ですか?
既存のコンタクトセンターの運用改善もご支援いたします。 ご要望に合わせてサービスのカスタマイズが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
-
AI活用について興味があります。AI活用のみでもお願いできますか?
AI活用のみのご支援も可能です。 個社ごとの課題に合わせた最適なAI活用の検討~ご提案、実際の導入までご支援いたします。また、導入後の改善も伴走支援いたします。
-
コンタクトセンターを運用していますが、運用自体が最適なのかを評価していただくことは可能でしょうか?
コンタクトセンター運用のアセスメントもご提供しております。 現状の運用についてお悩みのことがございましたら、お気軽にご相談ください。