コラム

不燃材料・準不燃・難燃材料とは|違いや関連告示を分かりやすく解説。おすすめ内装材についても

商業施設・公共施設を設計デザインする際、欠かせないのが不燃・準不燃・難燃材料に関する知識です。
建築基準法では材料の性能基準や採用しなくてはいけない施設・部位など、細かい規定が設けられています。
そこで本記事では、不燃材料・準不燃材料・難燃材料の定義や耐火構造・防火構造との関係性、建物を設計デザインする際に重要となる内装制限について詳しく解説します。
TOPPANの環境配慮型不燃建材も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。


◎◎

<目次>

■ 「不燃材料・準不燃材料・難燃材料」の違いと材料一覧
■ 個別認定とは|番号の見分け方
■ 耐火構造・防火構造との関連性
■ 内装制限との関連性
■ TOPPANのエコフレンドリーな不燃建材
■ まとめ

■「不燃材料・準不燃材料・難燃材料」の違いと材料一覧

「不燃材料・準不燃材料・難燃材料」は建築基準法の規定に基づいて国土交通大臣から認定を受けた防火材料です。
その定義は、建築基準法施行令にて以下のように定められています。

通常の火災によって加熱された際、一定時間の間に次の状態を維持できる材料であること。

燃焼しない
防火上有害な変形、溶融、き裂その他の損傷を生じない
避難上有害な煙又はガスを発生しない

上記のように基準が設けられている防火材料は、加熱開始後から条件を維持できる時間の長さに応じて「不燃材料・準不燃材料・難燃材料」に分類されます。

不燃材料

加熱開始から20分間性能を維持
(建築基準法施行令第108条の2)

準不燃材料

加熱開始から10分間性能を維持
(建築基準法施行令第1条)

難燃材料

加熱開始から5分間性能を維持
(建築基準法施行令第1条)

具体的には、それぞれ以下の素材が国土交通大臣によって認定を受けています。

不燃材料

  • コンクリート
  • れんが
  • 陶磁器質タイル
  • 繊維強化セメント板
  • 厚さがmm以上のガラス繊維混入セメント板
  • 厚さが5mm以上の繊維混入ケイ酸カルシウム板
  • 鉄鋼
  • アルミニウム
  • 金属板
  • ガラス
  • モルタル
  • しっくい
  • 厚さが12mm以上の石膏ボード(ただし、ボード用原紙の厚さが0.6mm以下であること) 
  • ロックウール
  • グラスウール
  • (参考:建設省告示第1400号

準不燃材料

  • 不燃材料
  • 厚さが9mm以上の石膏ボード(ただし、ボード用原紙の厚さが0.6mm以下であること)
  • 厚さが15mm以上の木毛セメント板
  • 厚さが9mm以上の硬質木片セメント板(ただし、比重が0.9以上であること)
  • 厚さが30mm以上の木片セメント板(ただし、比重が0.5以上であること)
  • 厚さが6mm以上のパルプセメント板

(参考:建設省告示第1401号

難燃材料

不燃材料

準不燃材料

難燃合板で厚さが5.5mm以上のもの

  • 厚さが7mm以上の石膏ボード(ただし、ボード用原紙の厚さが0.5mm以下であること)

(参考:建設省告示第1402号

【ポイント】
材料の防火性能は「不燃>準不燃>難燃」の順で高く、不燃材は準不燃材・難燃材の仕様が規定されている部分にも採用できます。

◎◎

◎◎

■ 個別認定とは|番号の見分け方

国土交通大臣が告示にて指定した原料以外でも、性能試験や試験をクリアすれば、防火材料として個別認定されます。
防火材料の個別認定を受けている建築材料には全て製品ごとに認定番号が与えられ、カタログなどに記載されています。
認定番号の見方を知ると、その製品の防火性能レベルや認定内容を判別できますので、ぜひ参考にしてください。

不燃材料

NM-◯◯◯◯

(外部仕上げ材はNE)

準不燃材料

QM-◯◯◯◯

(外部仕上げ材はQE)

難燃材料

RM-◯◯◯◯

(外部仕上げ材はRE)

◯◯◯◯は通算番号

■ 耐火構造・防火構造との関連性

都心や住宅密集地など建物同士が近接しているエリアでは、火災の発生や延焼による被害拡大を防止するために、「防火地域」として指定して建物の構造を耐火構造・防火構造にするように定めています。

耐火構造

火災時における建物の全壊や避難経路の断絶、周囲への延焼を防ぐために、主要構造部(壁・柱・床・梁・屋根・階段)へ燃えにくい材料を使っている建物で、耐火建築物とも呼ばれる。

(耐火構造より防耐火性能が1ランク低いのが準耐火構造)

防火構造

火災時における建物から建物への延焼を防ぐために、外壁や軒裏へ燃えにくい材料を使っている建物で、防火建築物とも呼ばれる。

耐火構造(及び準耐火構造)、防火構造に該当する建築物は、主に以下の条件に当てはまる場合です。

人が大勢集まる施設など公共性が高い建築物
階数が高く延床面積が広い中規模以上の建築物
建設地が防火地域・準防火地域に指定されている建築物

これらの建築物は、規定された構造部を不燃材料・準不燃材料・難燃材料にしなくてはいけません。

■ 内装制限との関連性

不特定多数が利用する建物において重要なルールが「内装制限」です。
内装制限とは建築基準法で定められており、特殊建築物※において火災時に内装材により延焼が広がり避難経路を妨げることを防ぐための規定です。(参考:建築基準法第35条の2(特殊建築物等の内装))
特殊建築物に該当する建物は、内壁と天井の仕上げ材に不燃・準不燃・難燃材を使用しなくてはいけません。

※特殊建築物:建築基準法第2条1項2号で規定されている公共性の高い建物で、戸建住宅と事務所を除くほとんどの建物が該当する

以下の条件に応じて、それぞれ使用できる材料の防火性能が決められています。

・特殊建築物の用途
・空間用途(居室か通路・階段か)
・建物の階数と延べ床面積
・窓の有無
・火気使用の有無

建物種別

内装制限の内容

特殊建築物
(自動車車庫、自動車修理工場、撮影スタジオ、地下に居室がある建物以外)

【居室】
壁:難燃以上
(床面上1.2m以下除く)
天井:難燃以上
(3階以上の居室は準不燃以上)
【階段・通路】
壁:準不燃以上
天井:準不燃以上

特殊建築物
(自動車車庫、自動車修理工場、撮影スタジオ、地下に居室がある建物)

【居室】
壁:準不燃以上
天井:準不燃以上
【階段・通路】
壁:準不燃以上
天井:準不燃以上

3階建て以上で延べ面積が500㎡超の建物
2階建てで延べ面積が1,000㎡超の建物
平屋建てで延べ面積が3,000㎡超の建物

【居室】
壁:難燃以上
(床面上1.2m以下除く)
天井:難燃以上
(3階以上の居室は準不燃以上)
【階段・通路】
壁:準不燃以上
天井:準不燃以上

窓などの開口部がない居室
(天井高が6mを超えている場合は対象外)

【居室】
壁:準不燃以上
天井:準不燃以上

調理室、浴室などで、かまど、こんろなどが設置してある火気使用室

【居室】
壁:準不燃以上
天井:準不燃以上

(詳しくは建築基準法施行令第128条の3の2、第128条の4、第129条、第112条、第128条の3など関連法規をご確認ください)

ちなみに、11階建て以上のビルや地下街など指定された建築物では、内壁・天井の仕上げ材だけではなく下地材も内装制限の対象となるので注意しましょう。
また、建築基準法における内装制限とは別に、消防法における内装制限もあります。
こちらは仕上げ材や下地材に対してのルールではなく、カーテンやブラインド、カーペットなどの内装材や消火設備に関する規定です。
建築基準法と消防法では内装制限の対象建築物や範囲が異なるので、事前に内容をチェックしておきましょう。

▶︎内装制限については「建築基準法の内装制限とは|概要・条文・対象建築物をわかりやすく解説、おすすめ内装材についても」のコラムも併せてご覧ください。

■ TOPPANのエコフレンドリーな不燃建材

インテリアに木目や石目などナチュラルな風合いを取り入れたい方におすすめなのが、TOPPANの不燃建材です。
燃焼時に有毒ガスを出さない環境に優しいオレフィンシートを用いて、最新の印刷技術によって自然素材の持つ見た目や質感を再現しています。
「不燃木材はコスト面で採用しづらい」「天然石だとうまく納まらない」「環境負荷の少ないサスティナブルな建築を目指したい」という現場には、ぜひTOPPANのエコ不燃建材をご検討ください。

不燃オレフィン化粧板「ローバル」

こちらは、「環境配慮」+「高意匠性」+「抗ウイルス・抗菌」をコンセプトとした不燃オレフィン化粧板です。

「環境配慮」
オレフィン化粧シートは、塩ビシートと比較すると原材料調達段階+生産段階+流通段階+廃棄・リサイクル段階で発生する二酸化炭素排出量を60%も抑制できます。(当社比)

「高意匠性」
1900年に凸版印刷として創業して以来培った高い印刷技術を用いて、42種類の色柄ラインナップとデザインに個性をプラスできる異形貼り(矢羽形・五角形・三角形・風車形)のタイプを取り揃えています。

「抗ウイルス・抗菌」
TOPPANのローバルはSIAA※認証取得済みの抗ウイルス・抗菌仕様なので、どなたでも安心・安全に過ごせる室内環境を実現できます。

※SIAA:抗菌製品技術協議会の略称で、抗菌剤・抗菌加工製品のメーカー、試験機関が集まってできた団体。認証を取得している製品は、SIAAが定めた基準をクリアしている。

化粧パネルだけではなくシートタイプもございますので、「インテリア空間へ高いデザイン性をプラスしたい」「空間のトータルコーディネイトにこだわりたい」という方は、ぜひ採用をご検討ください。

アルミ製不燃意匠材「フォルティナ」

こちらは、環境に優しいオレフィン化粧シートとアルミニウムを組み合わせた内外装どちらにも使用できる不燃意匠材です。
色柄を印刷したシートの上に独自開発のオレフィンクリア層とコーティング層を重ね、紫外線や表面のクラック、褪色・変色を防ぎます。
形状のレパートリーは様々なので、多彩な設計デザインにぜひご活用ください。

◎◎

2024.10.08

新着記事 LATEST ARTICLE
    人気記事 POPULAR ARTICLE