クラウドストレージサービス「DICS-net®」150社以上の導入実績!
クリエイティブ業務に強い
ファイル共有クラウドサービス
「DICS-net®(ディックスネット)」
制作データの共有や受け渡しのわずらわしさを解決するクラウドストレージです
InDesignやIllustratorなどのデザインデータもブラウザ上で表示できます
クラウドストレージサービス「DICS-net®」150社以上の導入実績!
クリエイティブ業務に強い
ファイル共有クラウドサービス
「DICS-net®(ディックスネット)」
制作データの共有や受け渡しのわずらわしさを解決するクラウドストレージです
InDesignやIllustratorなどのデザインデータもブラウザ上で表示できます
コンテンツ制作・販売促進・総務部門でよくある課題
メールによるデータ受渡しで誤送付や見落としが起きている
最新データと旧データの取り違えにより、先祖返りが発生している
リモートワークのデータ共有でセキュリティの確保が困難
データが散在しており、探す手間と時間がかかる
せっかくのコンテンツが活用されていない
DICS-net®とは
「DICS-net®」は、クラウド経由で様々なデジタルコンテンツ(※)を安全に
管理・共有することで、多人数での共同作業を支援するサービスです。
データ受け渡しの効率化やミス・リスク低減、コンテンツの有効活用を実現します。
※デジタルコンテンツ:Adobe系の制作データやOffice系のデータ、動画データ、画像データなど

直感的で使いやすいユーザーインターフェース
デジタルコンテンツをサムネイル表示するため、一目で内容を把握することができます。
複数ページのコンテンツも全ページをプレビュー表示で確認可能です。

DICS-net®の利用シーン
DICS-net®は、次のようなシーンで利用できます。
・多拠点からの大容量データの収集・管理
・リモートワーク時のセキュアな情報共有
・散在しがちなデータの一元管理
・校正データの配信や赤字データ等の管理
・素材データの二次利用(本、電子書籍、ECなど)
導入事例
金融、メーカー、小売、官公庁などをはじめとして、業界問わず、150社以上の導入実績があります。
ここでは3つの導入事例をご紹介します。

制作データの先祖返りリスクを低減
【課題】
制作データをメールを用いてデータ連携しており、日々、メールが数多く飛び交っていたため、最新データと旧データの取り違えが発生しやすく、いわゆる「先祖返り」を起こすこともある状況でした。
【導入効果】
DICS-net®を導入し、制作データの受け渡しをクラウド上で実施。日付ごとの格納フォルダを用意し、データのバージョン管理を徹底することで、先祖返りのリスクを低減できました。

制作データの一元管理
【課題】
旅行パンフレットを制作するには画像や地図、工程表など様々な部品データが必要となります。これらはデジタルデータ化されているものの、担当者ごとに保管していたり、協力制作会社が管理したりなど所在管理がされていませんでした。パンフレット制作ではこれらのデータ流用を行うことが多く、データを探すのに大きな負荷がかかっていました。
【導入効果】
DICS-net®を導入し、制作に関するデータを集約・一元管理することで、各データの所在が明確になり、大きな負荷軽減となりました。

テレワークにおけるデータ共有
【課題】
それまで社内サーバに紙面データを共有してカタログ紙面の確認を行っていましたが、自宅PCからアクセスできず、また専用ソフトなどないため、テレワーク勤務者の確認ページは一旦、PDFに変換し、メールにて送付するなど、負荷が高い作業となっていました。また取り間違いなども発生していました。
【導入効果】
インターネット環境があればどこでも使用できるDICS-net®を導入することで自宅からもアクセス可能なサーバにてデータの手軽に確認ができるようになりました。またグラフィックデザインツールがない環境でもDICS-net®上ではプレビュー確認が行え、効率的なワークフローが実現できました。
DICS-net®の特徴
- 1
- 制作業務のニーズが高いクリエイティブ系データの共有に最適
●クリエイティブ系データの管理
Adobe系のAIファイルやPSファイルをはじめ、Microsoft Office系のファイル、動画ファイルなどを専用ソフトを使用せず、PCやスマートフォンからプレビュー確認・管理・共有が可能です。
●大容量データの共有が容易
動画ファイルなど大容量データを簡単に受け渡しできます。
●クリエイティブ系データの管理
Adobe系のAIファイルやPSファイルをはじめ、Microsoft Office系のファイル、動画ファイルなどを専用ソフトを使用せず、PCやスマートフォンからプレビュー確認・管理・共有が可能です。
●大容量データの共有が容易
動画ファイルなど大容量データを簡単に受け渡しできます。

- 2
- さまざまなユーザーへ手軽にデータを共有
共有の手軽さにも特徴があります。
権限設定によるアクセス制御のほか、アカウントを持たないユーザー向けにリンクを生成し、一時的なコンテンツの授受を簡単かつ安全に行うことができます。
共有の手軽さにも特徴があります。
権限設定によるアクセス制御のほか、アカウントを持たないユーザー向けにリンクを生成し、一時的なコンテンツの授受を簡単かつ安全に行うことができます。
- 3
- 短期間でサービス開始可能
手軽なASPサービスとなっていますのでご契約からサービス開始まで最短5営業日で対応可能です。
※フォルダ構成やユーザー数により期間は変動します。
手軽なASPサービスとなっていますのでご契約からサービス開始まで最短5営業日で対応可能です。
※フォルダ構成やユーザー数により期間は変動します。
価格
初期費用 | ユーザー数、フォルダ数、権限などの設定内容により、御見積金額が異なります。 |
---|---|
月額費用 | ユーザー数、契約容量により、御見積金額が異なります。 |
- ※具体的な料金については、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
導入までのステップ
導入までのステップをご紹介します。
-
STEP 1
ご説明・ヒアリング
提案資料やデモ画面をベースにDICS-net®をご紹介いたします。また管理対象データや利用者の確認など、貴社の状況をヒアリングさせていただきます。
-
STEP 2
運用ルール検討
お客さまの運用に合わせたフォルダ構成・権限設定を検討し、DICS-net®利用申請書を作成します。
-
STEP 3
ご契約
運用ルール、コスト面をご検討いただき、ご承認いただいのち、正式なご契約となります。
-
STEP 4
システム初期設定
利用申請書をもとに、弊社にてユーザーID発行、フォルダ権限設定などの初期設定を行います。
-
STEP 5
運用・保守・メンテナンス
運用開始後、ユーザーの追加・削除やフォルダ権限設定の変更等のメンテナンスは弊社にご依頼いただき弊社にて実施させていただきます。
※フォルダの作成・編集・削除はお客さまにて行うことができます。
よくあるご質問
よくあるご質問をご紹介します。
-
他のクラウド共有サービスとの違いを教えてください。
基本機能は備えながら、特に制作業務のニーズが高いAdobe系のデータ連動が可能である点と、TOPPANによる導入・運用などのトータルサポートをご提供する点が特長です。
-
どのようなファイルフォーマットに対応していますか?
JPEG、PNG、各種RAWデータのほか、Photoshop、拡張子aiやepsなどのPostScript、InDesign、CAD等のクリエイティブ系データ、Word、ExcelなどのOffice系データ、MP4やMPEG、WAV等の動画・音声系データなどにも対応しております。詳細はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
どんな機能がありますか?
主要機能としましては、コンテンツ一覧表示、プレビュー表示、アップロード・ダウンロード、ユーザー権限管理、ゲストリンク、InDesignのリンクファイル参照、動画管理などがございます。その他、詳細は資料にも記載しておりますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご請求ください。
-
サポートブラウザを教えてください。
サポートブラウザにつきましては、Google Chrome for Windows、Google Chrome for Mac OSX、Microsoft Edge、Safariの各最新バージョンを推奨しております。
-
最短でどのくらいの期間で利用開始できますか?
ご発注より最短5営業日でご利用開始が可能です。ケースによって異なりますので、詳細はご相談をいただいた際に、目安をお伝えさせていただきます。