自治体広報活動の課題
住民への行政施策の発信・お知らせなどを効率的に行いたい。
観光誘客・関係人口拡大のため、市外に向けての情報配信を行いたい。
多くの住民に情報を届けるため、LINE・各SNS・専用アプリなど複数媒体での配信を行いたい。
複数媒体の運用は人手不足で難しい、更新漏れや内容の不一致が怖い…。
自治体広報の効率向上。
住民へのお知らせを複数媒体に一括配信!
自治体業務効率化、情報発信の迅速化と住民サービスの向上のため、
自治体広報にもDXが求められるようになりました。
一方、従来の紙媒体に加えWEBサイトの更新、メールマガジン送付や自治体独自のアプリ運用と
更新する媒体が複数にわたるようになりました。
さらにLINEや各種SNSも利用者増大に伴って必要性が増しており、
媒体の多数運用は自治体広報DX推進の負荷になりつつあります。
「特定の媒体だけ使うと、その媒体を使っていないユーザーへの情報配信ができず住民サービス低下につながる」
「更新忘れや更新頻度が低下する媒体が生じるリスクを考えると、多媒体展開・運用は難しい。」
Con:tegration®は複数メディアの情報配信を一元化するツールです。
いずれかのメディアの情報を更新すると、他の情報メディアにも情報が一度に連携され一括配信できます。
WEBサイト、メールマガジン、各種SNS。
多くの媒体を並行運用でき、更新漏れや内容の相違などのリスクも回避することができます。
複数メディアの更新作業を一元化!
Con:tegration®は自治体広報のDXを推進し、業務効率化を実現します。

メディア間でのコンテンツ共有を「今の仕組みのまま」実現
Con:tegration®に連携したいずれかのメディアで情報が更新されると、
そのデータが仮想統合データベースに反映されます。
このデータベース内の情報をもとに他の連携媒体も情報更新が行われ、
メディア間でのコンテンツ共有を実現します。
新たなシステムの導入は不要、サイトもSNSアカウントも既存のものをそのまま使えます。
連携可能な媒体一覧(2025年8月)
「Con:tegration®」管理画面上で連携先を登録します。サービスご利用途中で連携先を追加することも可能です。

「ピタマチ®」と連携し『自動投稿機能』で
移住定住施策・地域の魅力発信を、より効率的に。
多様な地域関心層の興味をひくためには、情報の”量”が必要です。
ただし、多数の投稿を行うには人手が必要であり、また、自治体サイトや移住・観光情報サイト、
SNSの多様な情報からピックアップするのも多大な労力を伴います。
ピタマチでは「Con:tegration®」と連携し、多数の自治体発信情報からピタマチ上に、自動で情報を投稿・掲載できます。

自治体広報DX支援ツール Con:tegration®活用方法

行政内の各課がそれぞれ独自に配信している内容を、Con:tegration®で一元管理。情報を整理して必要な住民に配信でき、住民の利便性向上にも寄与します。

自治体のWEBサイト内にある子育て関連制度の紹介・予防接種・イベント等の情報を、AIで子どもの年齢から必要な情報のみ抽出(※2025年提供予定機能)し、子育てアプリ・ポータルで配信。住民が本当に必要としている情報が、必要なタイミングで配信される環境を作ることができます。

JアラートやLアラート配信内容をCon:tegration®にリアルタイムで取り込み、熱中症情報や防災情報を即時他のメディアに展開することができます。

観光スポット、グルメ、天気予報や交通情報など、観光に役立つお出かけ情報を様々なメディアから自動でCon:tegration®に取り込み、定期的に複数メディアで配信して、地域の周遊促進に活用することができます。
自治体広報DX支援ツール Con:tegration®特徴
- 1
- 連携先は随時変更可能・自動配信も可能 各メディアと仮想統合データベースはAPIで連携しており、API開発次第であらゆるメディアとの連携が可能です。取り込んだコンテンツを自動で即時に他媒体で配信することも、管理画面上で確認してから配信することもでき、状況に応じた運用が可能です。
各メディアと仮想統合データベースはAPIで連携しており、API開発次第であらゆるメディアとの連携が可能です。取り込んだコンテンツを自動で即時に他媒体で配信することも、管理画面上で確認してから配信することもでき、状況に応じた運用が可能です。
- 2
- 現在使用中のアカウントやシステムをそのまま活用可能 新規でデータベースやCMSを用意する必要はありません。既存のWEBサイトやアプリ、各種SNSアカウントをそのままに、コンテンツを連携できます。
新規でデータベースやCMSを用意する必要はありません。既存のWEBサイトやアプリ、各種SNSアカウントをそのままに、コンテンツを連携できます。
- 3
- 配信先に合わせた要約機能(2025年度実装予定) SNSによっては投稿文字数に制限がある、高齢者向けのお知らせは簡潔なテキストにするなど、情報配信メディアや対象者によって同じ情報でも最適な文章が異なります。Con:tegration®はデータベースに取り込んだ情報を、AIで指定した内容に自動編集することができます。
SNSによっては投稿文字数に制限がある、高齢者向けのお知らせは簡潔なテキストにするなど、情報配信メディアや対象者によって同じ情報でも最適な文章が異なります。Con:tegration®はデータベースに取り込んだ情報を、AIで指定した内容に自動編集することができます。
2025年夏より新機能の提供開始【特許出願中】
生成AIによるデータ連携の利便性を高める新機能を追加リリース。
自動情報取得を可能にするWEBスクレイピングとメディア掲出に合わせた編集を行うAI自動編集機能を実装。

価格
初期導入費用:200万円~ | |
---|---|
ランニング費用:10万円~/月 | |
オプション:追加10接続ごと+10万円/月 | |
導入期間:1~3ヶ月 |
- 導入1ヶ月目:接続先ヒアリング
- 導入2ヶ月目:設計
- 導入3ヶ月目:テスト
関連サービス
-
自治体向け 移住・定住促進施策支援サービス「ピタマチ」
移住・定住希望者のデータを持つTOPPANが、統計や分析に基づいた移住・定住施策の立案~実施を一貫支援します。
-
ピタマチ®
「ピタマチ®」は、【自治体様向け】移住マッチングWEBサービスです。
-
地域ファンサービスプラットフォーム構築・運営支援
持続可能な地域活性化のために地域のファン獲得~維持~育成をワンストップ支援するプラットフォームサービスです。
-
自治体・地方公共団体向け 通知物電子送付サービス「Speed Letter Plus®」
自治体の行政手続きで発生する通知物を電子送付。郵送コスト・印刷費削減、開封確認により業務効率化を実現します。