イベントレポート

<“Google Cloud”TOPPAN社内セミナー>
TOPPANにおけるGoogle Cloud活用事例と
今後の展開

2022年7月11日、グーグル合同会社全面協力のもと、TOPPAN社内セミナーを開催しました。本稿ではその登壇内容から、TOPPANではGoogle Cloudをどのように活用しているのか、その活用メリットと、今後のビジネス展望をご紹介します。
※所属企業名・部署名は2022年7月時点


登壇スピーカー:
TOPPAN株式会社
情報コミュニケーション事業本部 マーケティング事業部
デジタルマーケティングセンター
コミュニケーションデザイン本部 インタラクティブ2部 2T
森川 東勲

■TOPPANにおけるGoogle Cloud活用取り組み例

はじめに、TOPPANにおけるGoogle Cloud活用例として、デジタルマーケティングセンターでどのような取り組みをしているかをご紹介します。

我々はデジタルマーケティング運用を主に行っていますが、業務内容が年々複雑になるにつれて、求められる専門性も高度になってきています。こういったメンバーの業務負荷を減らしたいという思いでGoogle Cloudを活用し、運用プロセスをAI化することで生産性を高める取り組みをスタートしました。

イメージとしては上図左のイラストのように、人の業務の中にAIをうまく取り込んでいくことで、楽に仕事を進められるようにしようという取り組みです。

取り組みは、4つのテーマで進めています。

1. CRM運用時におけるデータ分析業務プロセスをAIにより自動化
2. Web広告運用のAI化
3. コールセンターで蓄積された問い合わせ情報を分類、分析する作業のAI化
4. データを使い、マーケティング取り組み自体の成果を可視化するダッシュボード化

先行して進めている1と2の取り組みでは、稼働時間短縮など、導入前と比べかなりの業務効率化に成功しています。

■TOPPANにおける今後のGoogle Cloud取り組み例


次に、将来的に実現できそうなGoogle Cloud活用の取り組み例を、3つ紹介します。

TOPPANにはさまざまなサービスがあります。その中でデータが生成されるサービスも多く、蓄積されたデータを組み合わせて可視化することで、新たなデータ駆動型のサービスを開発することも可能です。

その際、何のデータを使うか、そのデータをAIでどのように可視化するかが重要になります。そこにGoogle Cloudを用いてデータを蓄積、一連の流れを作っていくことで、スムーズに進められると考えています。

(1)人流データを用いた街づくり支援プラットフォーム
例えば街づくり支援業務においては、人々の移動がデータ化された「人流データ」が蓄積されます。そのデータをAIでレコメンドしてプッシュ配信することで、来店客の入店前、店内、退店後の流れをうまく誘導し、街づくりを活性化させる仕組みを作ることが可能ではないかと考えています。

(2)コンタクトログデータを用いたオペレータの働き方最適化
コンタクトセンターの問い合わせ会話情報をデータ化し、AIで分類したり、入電数を予測したりすることで、今後どのようなタイプの電話が増えていくのかが分かります。このデータをもとに、最適なオペレータの働き方や配置を実現していきます。

(3)在庫データ・外部環境データによる需要予測で在庫ロス削減BPO
在庫管理業務では、在庫管理データや市況や天気などの外部情報のデータをうまく使うことで、どのくらいの時期にどのような出荷が発生するのかといった予測が可能になります。これにより、過剰在庫の削減が実現できます。各社と連携しながら、このようなデータ連携駆動型サービスを広げていきたいと考えています。

■Google Cloud活用のメリット

続いて、実際にGoogle Cloudを使用することで感じているメリットについて、TOPPAN社内メンバーの声をご紹介します。

●ビジネス目線のメリット

まずはビジネス目線のメリットです。お客様から「このAIはどんなアルゴリズムを使っているのですか?」と聞かれることが多いのですが、「Googleのエンジンがベースになっています」と言うだけで、先方に納得していただけるところがあります。AI領域はGoogleが最も強いブランドであり、説得力があると実感しています。

また最近、得意先にGoogle Cloudが急激に普及していると肌で感じます。Google Cloudを使いこなせること自体が、ビジネスを拡げる効果につながっていることを感じます。

また、従来は個別にいろいろな仕組みを開発してきましたが、後身が追い付かずにサービスが陳腐化してしまうケースが多くありました。その点、Google CloudはGoogleの最新技術により次々と更新され、従前のような苦労がないのもメリットです。

さらに、従量課金で余計なコストが発生せず、試行錯誤しやすいのもメリットと感じています。

●エンジニア目線のメリット

続いて、エンジニア目線でのメリットです。

Google Cloudがあることでチーム横断の共通言語になり、仕事が進めやすくなってきたという声があります。

また、これまでの開発は仕様書を書いて、段階的に構築するやり方が多かったのですが、Google Cloudを使うとマーケティングやAIを設計しながら仕組みを作り上げていくため、構築の作業が手軽になりました。その分、これまで以上にスキルやチームワークが重要になってくるため、我々自身を磨いて行かなければならないと感じています。

そしてGoogle Cloudにはいろんな機能がありますので、組み合わせることでさまざまな案件で、スピーディに構築できそうです。

さらに、最新鋭のスキル習得ができる点は、非常に大きいと感じています。実際、社員は「Google Cloudのスキルを身に付けるとかっこいい」という意識があり、モチベーションになっています。これは意外に、重要なポイントだと思っています。

■まとめ

いかがでしょうか。今回は、TOPPANはGoogle Cloudをどのように活用しているのか、その活用メリットと、今後のビジネス展望をご紹介しました。

データを有効に活用していく上でGoogle Cloudは、非常に効果的な仕組みです。この効果は当社だけに留まらず、多くのお客様にとっても有効であると思います。

これから、ビジネス、マーケティングにおけるデータ利活用を進めていくためには、まずはTOPPAN社内で「Google Cloudを使いこなせる仲間」をどんどん増やし、データ活用の裾野を拡げることが重要だと考えています。

2023.11.30

新着記事 LATEST ARTICLE
    人気記事 POPULAR ARTICLE
      関連サービス SERVICE