コラム

NFTマーケティングとは?
最新のマーケティング手法を解説

NFTのビジネス活用が進んでいます。そうした中、NFTをマーケティング分野に活用する企業の動きも出てきています。果たして、NFTはどのようにマーケティングに活用されているのでしょうか。
今回は、Web3.0時代の最新のマーケティング手法として、NFTマーケティングとは何か、具体的な方法、成功させるポイントを解説します。


NFTのマーケティング活用ポイントを詳しく解説

NFTとは

NFTとは

NFT(読み:エヌエフティー)とは「Non-Fungible Token(読み:ノン・ファンジブル・トークン)」の略称で、日本語では「非代替性トークン」と訳されます。ブロックチェーンという技術を基盤にして作成された代替不可能なデジタルデータのことを指します。

ブロックチェーンとは、暗号技術を用いてユーザーの取引履歴を1本の鎖のようにつなげて記録することで、改ざん不可能なデータ保存を実現する技術を指します。
唯一無二のデジタルデータを保持することで、偽造などによってコピーができない、正確な取引履歴を維持することができます。
このブロックチェーンの技術を用いることで、NFTは一つひとつが唯一無二の代替不可能なものとなり得ます。

このNFTをはじめ、その他の暗号資産などのブロックチェーンを用いてユーザー自らがデータの管理・活用を行うことで新しい価値を創出する動きを「Web3.0」と呼びます。NFTの活用方法が発展して広がっていくことで、Web3.0の世界も広がっていくことでしょう。

NFTは、すでにデジタルアート作品からゲームアイテム、音楽アルバム・コンサートチケット、トレーディングカードNFTといった多様なジャンルでビジネス活用されています。また、近年、NFTはマーケティングにも活用されています。


Web3.0時代のマーケティングの特徴

Web3.0時代のマーケティングは、NFTを活用して顧客エンゲージメントを高め、ブランド価値を向上させることが可能です。
Web3.0時代において、マーケティング担当者はNFTの持つポテンシャルを理解し、独創的なキャンペーンを展開することが求められています。ブロックチェーンとNFTが可能にするパーソナライズされた体験は、消費者との接点を強化し、未来のマーケティング戦略となるとされています。

顧客エンゲージメントの向上

Web3.0時代におけるNFTの活用は、顧客との関係を深め、エンゲージメントを向上させるための新たな手法として注目されています。NFTはデジタル資産の所有権をブロックチェーン上で証明し、独自性や希少性を保証することができます。企業はNFTを使って限定商品や特典を提供することで、顧客に独占的な体験を提供することが可能です。
例えば、特定のNFTを持つことで、イベントへの優先アクセスや製品の先行購入権を得られるなど、顧客にとって価値あるインセンティブを創出できます。これにより、顧客はブランドとのつながりをより強く感じ、継続的な関与を促されるのです。

ブランド価値の向上

NFTは一種のデジタルコレクティブルとして機能し、ブランドのストーリーやアイデンティティを体現するアイテムとして顧客に提供されるため、ブランドは単に製品やサービスを提供するだけでなく、顧客が共感し、情熱を傾けることができる文化やコミュニティを築くことができるのです。
また、NFTを通じてブランドが先進的でイノベーティブな姿勢を示すことで、特にテクノロジーに精通した若年層を中心にブランドの現代性や先進性が認識され、ブランドイメージの向上に寄与します。
NFTの限定性や希少性は、ブランドのプレミアム感を際立たせ、消費者の間での話題性やステータスシンボルとしての価値を生み出します。


NFTマーケティングとは

NFTマーケティングとは、稀少性とデジタル証明の特性を活かし、消費者との新しい接点を作り出し、顧客エンゲージメントを高めるマーケティング手法です。NFTの独自性やオーナーシップを強調することで、ブランドの価値を高めることが可能です。
またNFTマーケティングは、ソーシャルメディアやインフルエンサーとの連携により、拡散効果を見込むことができます。インフルエンサーが自身のNFTを発行し、フォロワーとのエクスクルーシブな関係を築くことで、ブランドや製品への注目を集めることができます。

BtoC分野におけるNFTマーケティング

例えばBtoCの分野では、アパレルや雑貨ブランドの商品をモチーフにしたNFTコレクションを制作して販売するという動きがみられますが、このマーケティング手法は、ブランディングにつながります。このNFTコレクションを打ち出す際は、ブランドの特徴を訴求することでさらに消費者のブランド認知が向上し、興味関心を高めることができます。

BtoB分野におけるNFTマーケティング

BtoBの分野では、自社発行のNFTを持つ顧客のみが参加できる限定セミナーを開催したり、自社発行のNFTを保有している顧客限定の割引を行ったりする手法が考えられます。さらにNFT保有者をリスト化し、リードナーチャリングや商談へとつなげることが行われています。


NFTマーケティングの方法

NFTマーケティングの方法

NFTはマーケティングの各シーンにおいて、具体的にどのように活用されているのかを確認しておきましょう。

SNS

TwitterやInstagramなどのSNSは、デジタルやインターネットの最新情報へ常にアンテナを張っているような、NFTに興味を持ちやすいユーザー層へ訴求するのに最適な手段の一つです。そのため自社で制作したNFTの作品は、SNS投稿を通じて紹介することで、効果的に周知およびマーケティングが行えます。企業がNFT作品を制作したことの先進性とともに、所有ニーズを刺激することができます。
またTwitterユーザーが各自でアカウントに設定できるアイコンに、NFTアートを設定するトレンドもあるため、SNSとNFTは親和性が高いといえます。

イベント

自社オリジナルのNFT作品を制作して販売し、キャンペーン限定のNFTアイテムを特典として提供するイベントを開催する方法です。こうしたイベントの開催は、NFTの普及促進のために役立ちます。

会員インセンティブ

会員権やキャンペーンのインセンティブとしてNFTを付与する手法です。会員インセンティブは消費者にとってプレミア感をもたらすため、消費者を大きく惹きつけることが可能になります。

今後はさらにその活用の分野が増えていくでしょう。


NFTマーケティングを成功させるポイント

NFTマーケティングを成功させるポイント

今後、NFTマーケティングを実施する機会は増えていくでしょう。NFTマーケティングを成功させるには、次のようなポイントが考えられます。

NFTの仕組みや特性を理解する

NFTはまだまだ世間的に広く周知されていないのが現状です。よって、社内においてもNFTに関して理解が進んでいない可能性があります。企業として、NFTビジネスに本格参入していく際には、社内に対して、NFTの仕組みや特性をしっかりと周知し、理解を促進させることが重要です。そうでなければ、ユーザーに対して最適な価値を提供することは難しいといえます。

NFTの価値を消費者に認識してもらう

NFTについての啓蒙は、消費者に対しても必要です。NFTについてまだ知らない消費者も多く存在し、正しく理解が進んでいないのが現状です。NFTの販売を行うに当たっては、NFTにまつわる正しい知識を提供することが求められます。

NFTは、ブロックチェーン上で管理されているため単なるデジタルデータにはない資産価値があることを、消費者側が認識することで活発な取引を生みます。またNFTを購入するには、NFTマーケットプレイスでウォレットを作成し、資金の配分設定などをする必要があるため、消費者側に技術的な知識が求められます。

NFTの教育コンテンツを準備し、それを基に消費者にNFTの価値や技術的な知識を啓蒙することで、やがて購買に結びつくでしょう。この場合、NFTマーケティングは、ある意味知識の提供を促すものとなるはずです。

セキュリティ面やプライバシーなどの面に信頼を寄せてもらう

NFTを取り扱えるプラットフォームを自社で展開する際、消費者は自分のNFTをめぐる詐欺やハッキングなどのリスクに対応しなければなりません。

そのため、消費者にとって重要なのは、信頼できるプラットフォームの存在です。セキュリティやプライバシーにおいて問題がないことを消費者に示すことが重要になってきます。

個人情報管理の点に関しては、TOPPANの「HAYACAWA®わん」が役立ちます。

HAYACAWA®わんとは、企業などが発行する特定のNFTを保有した人に、コミュニティ参加権を付与することができるNFT認証ツールです。

HAYACAWA®わんは、特定のNFT保有ユーザーのみが参加できるチャンネルを作成し、対象のNFT保有者への認証完了後にコミュニティへの参加権を付与できるツールです。本ツールを活用することにより、NFTを起点としたブランドやアーティストなどのファンが集まるコミュニティを安全に形成することが可能です。認証の仕組みが安全なのはもちろん、個人情報管理を徹底できるため、信頼性を高めることが可能になります。


まとめ

NFTは、まさに今、注目度が高まっており、マーケティングも活発に行っていきたい分野といえます。とはいえ、NFTは各ユーザーの制作や所有、取引が始まったばかりであり、セキュリティやプライバシーの面で多くのユーザーは不安を抱えています。

利益を生み出すためのマーケティングはもちろんのこと、それ以前にまずは信頼構築や啓蒙という観点から、ユーザーとコミュニケーションを密にとっていくことが重要なのではないでしょうか。またサービスの基盤づくりも重要といえます。

HAYACAWA®わんの詳細については、ニュースリリースをご覧ください。

2023.07.28

新着記事 LATEST ARTICLE
    人気記事 POPULAR ARTICLE