金融経済教育プログラム・教材開発支援サービス金融機関のSDGs・ブランディングに!
オリジナル金融経済教育教材の開発を
トータルでサポートします。
金融経済教育プログラム・教材開発支援サービス金融機関のSDGs・ブランディングに!
オリジナル金融経済教育教材の開発を
トータルでサポートします。
こんな課題をお持ちの金融機関の方へ
自社ならではの金融経済教育の教材を開発したい
今ある金融経済教育の教材をうまく活用できていない
金融リテラシーの向上によって、地域経済活性化へ貢献したい
企業ブランディングの一環として、金融経済教育を実施したい
学習指導要領を踏まえた
金融経済教育プログラム・教材開発支援サービス
TOPPANエッジが金融機関と学校とのつながりをサポート。金融機関の商品・サービス・企業活動をベースに、
教員の方々の意見も取り入れながら、授業で活用しやすい教材を開発します。
実社会の最新動向をもとにした教材を学校へ提供できると同時に、
金融機関の効果的なSDGs・ブランディングにつながる教育支援活動をトータルでサポートします。

金融経済教育における教材開発実績

金融知識が不足している社会人も視野に入れた、高校生向けの金融経済教育教材。
生徒用のテキストブックだけでなく、アクティブラーニング型の授業プログラムガイドや、動画教材も開発。
すべての資料やワーク、授業用スライドは特設サイトからダウンロードすることができ、教員の方が自分のスタイルに合わせてカスタマイズできる環境を提供。
サービスの特徴
- 1
- 金融のコミュニケーションツールの知見を活かした教材開発
「金融」という一見難しそうな内容を、分かりやすくユーザーに伝えるコミュニケーションに
長年携わってきたTOPPANエッジ。その知見を活かし、分かりやすく、使いやすい教材を開発します。
「金融」という一見難しそうな内容を、分かりやすくユーザーに伝えるコミュニケーションに
長年携わってきたTOPPANエッジ。その知見を活かし、分かりやすく、使いやすい教材を開発します。
- 2
- 金融機関ならではの教材開発を実現
金融機関が持つ実社会の状況を反映した最新の情報やノウハウをもとに、
学習指導要領や金融経済教育プログラムを反映した教材を開発します。
金融機関が持つ実社会の状況を反映した最新の情報やノウハウをもとに、
学習指導要領や金融経済教育プログラムを反映した教材を開発します。
- 3
- 教材開発から企業広報に関する活動までトータル支援
教材のPRや実施校の開拓支援だけではなく、Webサイトの構築やサステナビリティレポート、
イベント・メタバースでの活用まで、金融経済教育に関わる活動全般について、トータルで支援します。
教材のPRや実施校の開拓支援だけではなく、Webサイトの構築やサステナビリティレポート、
イベント・メタバースでの活用まで、金融経済教育に関わる活動全般について、トータルで支援します。
オリジナルの金融経済教育教材を開発するメリット
-
地域社会貢献活動の推進 自社のSDGs・サステナビリティへの取り組みの一環として、地域の持続的な発展と次世代を担う子どもたちの健全な育成に貢献することができます。
-
自社サービス・企業活動のアピール 子どもや若年層に対して、自社の商品・サービス・企業活動をアピールできます。 自社への興味関心を向上させることによって、将来のファンの育成につなげることができます。
-
金融リテラシー向上による
サービスの利活用促進 地域社会の金融リテラシーが向上することで、自社商品・サービスのより活発な利活用が期待できます。 また、優秀な人材のリクルートなども期待できます。
プログラム・教材開発~展開のステップ
-
STEP 1
活動基本方針策定
基本方針策定(目的・テーマ・運営手法など)、体制構築、スケジュール作成、
企業リソースの情報共有 -
STEP 2
プログラム・教材開発
授業テーマ・概要の検討、学習指導要領とのマッチング、授業プログラム案・教材案制作、
現職教員とのプログラム検討会 -
STEP 3
学校の授業で検証
検証校リクルート・実施調整、検証授業、調査・評価(ヒアリング・アンケート)、
課題抽出~ブラッシュアップ -
STEP 4
ブラッシュアップ
各種ツール最終調整
-
STEP 5
実施先開拓・普及
展開先リクルート・実施調整
よくあるご質問
-
教材・授業プログラムの制作期間の目安はどれくらいですか?
企画・制作内容により前後しますが、おおよそ3~6カ月程度になります。
-
教材開発の費用はどのくらいかかりますか?
要件ごとに変動しますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
出前授業を行う場合、講師向けのサポートメニューはありますか?
講師用ガイドの制作や、トークスクリプトの制作、講師向けの研修の実施など様々なメニューがございます。
-
社会人向けのコンテンツ制作は可能ですか?
はい。学生向けに限らず社会人向けの対応も可能です。
-
すでに持っている教材をリニューアルする形での対応も可能ですか?
すでにお持ちの教材を見直す形でのご支援も可能です。 もちろん、基本方針の策定や調査などからご支援いたします。
-
実施校開拓やイベントの開催など、教材開発以外の依頼もできますか?
課題を持たれている部分のみの対応も可能です。まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。