PR漫画とは?
具体的な活用シーンと活用法をご紹介
プロモーションの手法がさまざまに工夫される現代において、漫画を活用した施策(PR漫画)が注目を集めています。漫画はイラストによって一度に多くの情報を伝えられる上に、惹きつける力が強いことから大きな訴求力が期待できます。そのPR漫画は、どのように活用されているのでしょうか。
今回は、PR漫画とは何か、PR漫画を活用するメリット、活用シーンと方法、成功事例をご紹介します。
PR漫画とは?
PR漫画とは、プロモーション活動の際に使われる漫画コンテンツのことを指します。
PR漫画が活用される媒体には、紙媒体とWeb媒体の両方があります。例えば、紙媒体では、DMや冊子、パンフレット、雑誌広告などが考えられます。
またWeb媒体については、SNSで漫画家によって制作された漫画を発信したり、ランディングページにおいて漫画でサービスの概要や特徴を説明するコンテンツを掲載したりすることが行われています。
PR漫画は、SNS漫画の中でも、企業がPRのために作る漫画を指します。企業や商品についての投稿だけでなく、情報のシェアや一般消費者とのコミュニケーションが目的であることもありますが、その中でもPRを目的とした漫画がPR漫画です。
PR漫画の内容は、商品紹介や店舗紹介など、商品や店舗の特徴を訴求するプロモーション内容が一般的です。多く行われているのは、実際にインフルエンサーが商品を使って体験し、その効用やメリットをマンガにしてSNSに投稿するパターンです。
PR漫画を活用するメリット
企業がPR漫画を活用するメリットを確認していきましょう。
魅力的なイラスト・ストーリーで興味関心を惹く
漫画はイラストがパッと見て魅力的であれば、惹きつけられます。ストーリーに夢中になれば、自然とその内容が頭に入ってくるため、思わず最後まで読みきってしまうところがあります。つまり、漫画という手法は魅力的で興味や関心を引きやすいという特徴があります。またストーリー性があり感情移入しやすいのも特徴です。このような点から、PR漫画を活用することで、より多くのユーザーからの興味関心を引くことができるというメリットが期待できます。
一度に大量の情報を伝えられる
漫画はテキストと共に画像も合わせて展開できるので、1回で多くの情報を伝えることができます。時間がなく、忙しい消費者が多い中、1枚の漫画を表示させるだけで、こちらが伝えたい多くの情報を伝えることができるので、効率的といえます。
広告色が薄れる
PR漫画は、あくまでPRが目的なので、商品やサービスを訴求したいという狙いがあります。しかし漫画という手段を採用することで、広告色が薄れます。人は広告を見ると何かを売り込まれるのではないかと感じ、身構えてしまうところがありますが、PR漫画は広告色が薄れることでユーザーに好意的にその内容を知ってもらうことができます。
SNSで発信すると拡散しやすい
SNSと相性が良い漫画コンテンツは、安定的な拡散を見込むことができます。10万以上のフォロワーがいる作家なら、PR投稿でも平均で数百から数千リツイート、10万〜20万インプレッションが安定的に生まれます。純粋な「すごい」「面白い」などの好意的な感情で拡散されることにより、PR投稿でも高いエンゲージメントが生まれる傾向にあるのもPR漫画のメリットです。
PR漫画は、他の投稿よりも惹きつけられる、新しい施策といえます。
PR漫画の活用シーンと活用方法
PR漫画を活用するシーンや活用方法をご紹介します。
DM(ダイレクトメール)・メールマガジン
紙のDM(ダイレクトメール)だけでなく、メールマガジンなどもPR漫画を掲載する一つの手段と考えられます。DMは開封されても多くの場合、破棄されたり、スルーされたりしてしまうものですが、PR漫画が掲載されていれば、思わず読んでしまうことも多いため、商品やサービスの理解や販売促進につながるでしょう。
チラシ・ポスター・パンフレット
ポスティングして配布するチラシや、屋外や店内に掲示するポスター、配布するパンフレット類などにPR漫画を施すことで、わかりやすく情報を伝えることができ、訴求力のアップにもつながります。
SNS
SNSに漫画・4コマ漫画を投稿する方法です。TwitterやInstagramなどでよく連載されています。例えばTwitterで複数枚にわたって漫画が描かれた画像を投稿し、ユーザーにその画像を一枚ずつ順番に見てもらうことで一つの小話を楽しんでもらうといったことがよく行われています。
ランディングページ
ランディングページとは、略してLPとも呼ばれるWebページのことで、検索結果や広告などを経由して訪問者が最初にアクセスするページです。 訪問者がホームページに着地する(land)イメージからこの名がつきました。
商品やサービスを訴求するため、お問い合わせを獲得するためなど、目的はさまざまですが、ここにPR漫画を掲載することで、より訪問ユーザーを惹きつけ、概要を説明することが可能です。
ブログ、オウンドメディア
ブログや自社が運営するオウンドメディアなどにおいて配信する記事内にPR漫画を掲載することで、読者をより惹きつけることが可能です。
PR漫画活用の成功事例
PR漫画は、さまざまなシーンで活用されています。PR漫画を活用して成功した実際の事例を3つご紹介します。
DM(ダイレクトメール)のPR漫画事例
人材派遣事業や人材紹介業を行うある企業は、主婦のパートタイム派遣サービスをPRするためにDMに漫画を掲載しました。DMの送付先は、中小企業経営者・人事担当者で、その漫画の内容は、主婦のパートタイム派遣を自社に役立てる方法を説明するものでした。実際に、主婦のパートタイム派遣を自社に採用した場合に、どのようなメリットがあるのかを漫画で理解してもらうことができました。
DMと合わせて電話営業を実施したところ、アポイント率が向上しました。PR漫画がより理解促進につながり、魅力も伝わったと考えられます。
チラシのPR漫画事例
介護サービスを提供するある会社は、新聞の折り込みチラシにPR漫画を掲載しました。漫画の内容は、高齢の利用者が日々の悩みを抱えながら、サービスを利用することでQOL※が向上するストーリーです。漫画なら、サービスを通じてどのようなことが解決できるのか、パッと見てわかりやすいため、サービス理解を促します。その結果、問い合わせや申し込みの促進につながりました。
※QOL…Quality of life(クオリティ オブ ライフ)は『生活の質』を指し、生きがいや自分らしい生活を送ることといった意味が含まれる
農業協同組合のSNS漫画事例
ある農業協同組合は、特産物であるフルーツについての訴求をPR漫画で行い、Twitterに投稿しました。親の視点で、我が子がそのフルーツが大好きであるというエピソードを盛り込んだ投稿は、消費者にとって身近な親しみやすいストーリー展開と可愛いイラストの漫画であったため、その農業協同組合に対しても、愛着が湧きやすくなりました。その結果、今後もこの農業協同組合のTwitterを積極的に見るようになったり、フルーツの購買につながったりすることが想定されます。
成功要因として、顧客のターゲット層である子育て世代の主婦が気軽に読みやすい漫画形式であることと、共感を呼び起こす漫画の内容が効いたと考えられます。
まとめ
PR漫画は訴求力が高く、よりユーザーに対して効果的に自社の商品やサービスを紹介できる可能性があります。
TOPPANがご提供する「SNSマンガプロモーション」は、話題のSNS漫画家が、貴社の商品やサービスを、漫画を通じてプロモーションするサービスです。商品アピールやキャンペーン、オウンドメディアへの送客等にご活用いただけます。
今回ご紹介した農業協同組合のSNS漫画事例については、当サービスの事例となります。
商品やサービスのポイントをヒアリングさせていただき、SNS漫画家の視点で作品化した後、SNS漫画家のアカウントでその漫画を投稿する流れとなり、貴社の制作・投稿の負担は少なくて済みます。
詳細に関しましては、ぜひサービスページをご覧ください。
関連コラム
2023.07.31